【ハーベストギターズ】これがコールクラークだ!!

数あるエレアコの中で最もナチュラルな音を出すものと言えば、COLE CLARKが相応しいでしょう。
無垢の木材をそのまま使ったかのような外観に、芸術的な杢目の模様を、ありのままにデザインに落とし込んでいるのがコールクラークの特徴です。
今日は弾き語り、ソロギター、バンド演奏など様々なシーンで個性を発揮してくれるCOLE CLARKをご紹介します。

写真:現CEOのマイルス氏と私。

COLE CLARKは、2001年に創業したオーストラリアのギターブランドです。起業したアダム・コール氏とブラドレー・クラーク氏にちなみ、名づけられました。オーストラリアの木材を使い、オーストラリアで製造するというこだわりで世界的に有名なギターブランドとなっています。

写真:COLE CLARKを縦半分に分割したサンプル。左上がサウンドホール側の断面。

COLE CLARKの特徴はナチュラルな音です。
COLE CLARKのFACE(TOPのことをFACEと言います)は板の厚みが場所によって違います。これによって湿度の変化によるFACEの浮き沈みを抑えます。
そして通常、ボディ内側の接着しろとして細かいブロック状のライニングを用いますが、COLE CLARKのBACK板は外側が厚いお皿のような形状になっており、内側のライニングは必要ありません。
これは音量よりも音質に特化したデザインであり、軽く弾いても力強い音が出るようになっているのです。

 

写真:現行のプリアンプ。FCスイッチによりフィルターのバイパスが可能。

現行の新プリアンプにはFC(Frequency Contour)スイッチが搭載されています。押すと特定の周波数帯を抑えるノッチフィルターとなります。旧プリアンプのデフォルトはフィルターが常にかかった状態ですが、FCスイッチが付いた現行プリアンプではバイパスの音も出せるようになっています。
スイッチUPのバイパス状態が新しい音となっています。

COLE CLARKはフォスファーブロンズ弦に最適に設計されています。弦交換の際はフォスファーブロンズ弦がおすすめです。

  

1

Cole Clark / FL Dreadnought Series CCFL1EC-BM Bunya top Queensland Maple back and sides 【S/N 241039918】【御茶ノ水HARVEST_GUITARS】
https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/1mh7u4j44-9918
AグレードのBUNYAトップ、Aグレードのクイーンズランドメイプルのサイド&バックを使用した、美しい個体です。
バックは3ピースとなっており、杢目の濃淡のある部分が芸術的に使われています。一見、無垢の木材に見えますが、実際にはCOLE CLARKのギターはラッカー塗装が施されています。音は硬めで、それ故にプラグインではより高感度にナチュラルな音を出力してくれます。

2

Cole Clark / FL Dreadnought Series CCFL2EC-BB Bunya top Australian Blackwood back and sides 【S/N 240941695】
https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/1mh7u4j5c-1695

AAグレードのBUNYAトップと、同じくAAグレードのオーストラリア・ブラックウッドをサイド&バックに使用した逸品です。
オーストラリア・ブラックウッドはウクレレなどに良く使われるハワイアン・コアと同じアカシアに属し、生物学的に似た種ですがサウンドは大きく異なります。オーストラリア・ブラックウッドは組織の密度が高く、サスティーンに優れた特性を持ちます。
この特性はCOLE CLARKの音響表現に大きく貢献します。AAグレード材の素朴な外観もあって、最もCOLE CLARKらしい個体と言えるでしょう。

3

FL Dreadnought Series CCFL2EC-MMAHR 2 Grade All Fiji Honduras Mahogany コールクラーク 【S/N 2407-40883】
https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/1mh7u4kdq-0883

ボディ・トップ、サイド&バックにフィジー産のホンジュラス・マホガニー材を採用したものです。杢目の外見と同様に柔らかく温かみのあるフィーリングです。ビンテージギターのホンジュラス・マホガニー材と同じく、複雑で興味深い音色が特徴です。鳴らせば誰しもがこのギターに興味を惹かれることでしょう。非常に個性豊かできれいな個体です。

 

COLE CLARKは世界的にも有名なエレアコのブランドとなっています。「bridge」「face」「mic」の3種類のマイクをコントロールすることで、まったく違う音色を出せるギターです。ナチュラルな音色で、歌ものでもソロギターでもばっちり。サンプリングしてトラックなどを作る際にも 個性を発揮してくれることでしょう。現在は日本でも様々なアーティストに使用されている大人気のCOLE CLARKをぜひ使ってみてください。

御茶ノ水ハーベストギターズのCOLE CLARKはこちら!!
https://www.ishibashi.co.jp/ec/search/acoustic/?&SRT=3&CAT1=WTZF7B&SHOP[96JNYJ]=1&BRAND[6P9S3T]=1&TSEL=0&OST=0&LMT=24

店舗情報

イシバシ楽器御茶ノ水本店

OCHANOMIZU HONTEN

〒101-0062

東京都千代田区神田駿河台2-2

TEL:03-3233-1484

営業時間:11:00 ~ 19:00

アクセス:【JR】御茶ノ水駅(徒歩1分)

【東京メトロ】丸の内線 御茶ノ水駅(徒歩2分)

【東京メトロ】千代田線 新御茶ノ水駅(徒歩2分)

SNS:
Twitter
Facebook
Instagram