加えて上裸、革パン、咥え煙草が正装です。
2020-03-04どうも、こんにちは!
コチラは、私柏崎が
コレは!!!
と思ったギターにスポットライトを当て、
気ままに紹介していくコーナーでございます。
暖かくなったと思ったら、今日の様に冷えたりと、
このところアウター選びに連敗が続いております。
(春はよ!春はよ!)
そんな連敗続きの私がチョイスした
スポットライトニング・ギターはコチラ!!!!

Japan Special Run 1958 Les Paul Standard Lightly Aged Hudson Burst -2016-
☆商品ページはコチラ☆
スタンダード・ヒストリックの1958 Les Paulをベースに、
ライトリー・エイジドを施したこちらの一本。
3Pメイプル・トップ、オープン・ハム、T.O.Mブリッジといった、
80年代後半のレスポールの復権に最も貢献した
某ギタリスト Sさんの愛器を彷彿とさせますねぇ!

角度を変えてもう一枚。
真ん中低音弦側の板目が新鮮です。

まごうことなき3ピース!
エイジングも素敵です。


バックのエイジングもナイス!
色が抜けてきたら、尚素敵!

先の画像でも映っていましたが、
80年代後半のレスポールの復権に最も貢献した某ギタリスト Sさんの
愛器は1987年製ということで、モデルは58でありながら
T.O.Mブリッジ仕様ってところは結構なミソ!


最早この画像を出してしまうと隠しきれませんが、
80年代後半のレスポールの復権に最も貢献した某ギタリスト Sさんの
愛するシグネチャー・ピックアップである
Seymour Duncan APH-2 Alnico II Pro
筆者は弾いたことのないピックアップでしたので、
おもむろにマーシャルのドライブchに繋いで、
80年代後半のレスポールの復権に最も貢献した某ギタリスト Sさんの
所属したバンドの超名盤1stアルバムの9曲目のリフを
ネックPUで弾いた所、感動を覚えました。
(ちなみに通常はカスタムバッカーを搭載しておりますが、以前のオーナーは熱心なファンの方だったのでしょう。)

ヘッドの貫禄あるルックスもナイス!

更に熱心なファンの方は画像真ん中ぐらいの六弦側スタッドの下辺りに
煙草(恐らく)的な焦げ的レリックを加えるとご本人個体に近づきます!
※自己責任でお願いします。
気になるお値段は、
¥446,000-(込)
☆商品ページはコチラ☆
仕様、ルックス、サウンド含め、これはもうファンの方に絶対のオススメが出来る一本です!
店頭でのお試しはモチロン、お問合せもお気軽にどうぞ!
この記事を書いた人

柏﨑 慶太(かしわざき けいた)
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/ハイエンド・ギブソン&フェンダーフロア
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/ハイエンド・ギブソン&フェンダーフロア
御茶ノ水本店 Finest Guitars ギブソン&フェンダーフロア担当。埼玉県さいたま市出身。父親の影響で中学時代にロックンロールに出会い
、エレキ・ギターに痺れてバンドを結成し演奏開始。FirebirdとJaguarが好きですが、トラディショナルなギターは何でも好きです。腕やテクニックは抜きでかっこいいギタリストが好きです。最近は唐突にやってきた猛烈なストーンズ期。あゝ早く来ないかなイエモンのライブ・・・