Ibanez / j.custom IJCRG80TH5-Blue Malacite Ishibashi 80th Anniversary Model【S/N F1933753】
2020-01-26 メタルフロアの近藤でございます!本日もBlogを書かせて頂きます♪
3月にはKNOTFEST JAPAN 2020が開催されますね。
お客様の中でどれくらいの方が参戦されるのでしょうか!?
個人的にはSUICIDE SILENCE、PRAISE、The Winking Owl、Survive Said The Prophetが見たい。
特にPRAISEはSylarの来日時に見てドハマりしました。→職場でいつもMerchのロンTを着用してます♪
Ibanez / j.custom IJCRG80TH5-Blue Malacite Ishibashi 80th Anniversary Model【S/N F1933753】

美しい!!!の一言に尽きる♪それしかない。
商品コード:03-314005000-3753
販売価格 399,850円 (税込)
(税抜販売価格:363,500円)

数ある派手な柄のポプラバールの中から一際目立つ個性の強いモノを厳選。元々着色してもらう予定でおりましたので、それを踏まえて全体的に(それぞれ個性は持ちつつも)バランスがとれる杢目である事を基準にして選びました。
(バースト系のカラーの為、非着色部にバールの杢目が目立つ様に)

気になるサウンドの方はベースとなるRG8570Zを踏襲しながらトップ材はメイプルに比べ柔らかいポプラバールを貼っている為、ボルトオンのディンキーシェイプのギターながらファットなサウンドが特徴。
指板はストライプドエボニーを採用しており、それもあってサウンドに纏まりを与えています。
ブリッジユニットには往年の名機であるLo-Pro Edgを採用。

ボディバック材のアッシュも厳選したセレクト材です。アッシュという事もあり、極力軽量な材を数あるストックの中から選び抜きました。更に見た目にもこだわり、いかにもアッシュらしいワイルドな導管の材に絞っております。軽量且つ良質杢目を探しぬくのは非常に困難な事でありますが、記念すべきアニバーサリー・モデルという事もあり、体力の限界が来てもあきらめず極上材を探し抜きました。
ボディTOPだけでは無くヘッドでも魅せてくれる美しい多数の瘤(こぶ)、まるで水墨画のような指板に強弱ある濃淡を見て取る事が出来る1本。
ブルーマラカイト=蒼い孔雀石、つまり孔雀の羽の模様を思わせるカラーリング。
その意味としてはこのモデルを持つ者、つまりプレイヤーの洞察力を高めてくれるという…..。
今日の俺の1枚
Heart Of Gold 「Blame」

まるでメタルフロアで紹介するとは思えないオシャレなジャケット(笑)
まぁ、メタルでは無く音だけでいうとポップなのかな!?
叙情派HCとして人気のBeing As An OceanのG&Clean Vo担当のMichael McGoughのソロMCD。
これがまた良いんですよ。4曲入りなのですがもっと聴きたいと思わせてくれるクォリティ。
Burning Down Alaska(現 Alazka)の名曲中の名曲、「Phantoms」でfeatされた彼の歌声を聴いて涙した方は僕だけではないはず。
そんな涙した方は是非チェックしてみて下さい。
IJCRG80TH5-Blue Malacite Ishibashi 80th Anniversary Modelをご購入はこちらから♪