【中古】マーフィー・エイジドの2004年製 1959 Les Paul Standard!
2019-11-02どうも、こんにちは!
本日二度目の登場!ジョニー柏崎です!
実は先ほどご紹介させていただいたLes Paul Specialとは別でもう一本ギブソンの中古品が入荷しています!
早速紹介させて頂くと共に、店長からご指名を頂きましたので、せっかくなのであれも開催しちゃいます!!
~ネジの多いギブソンモデルを探せ!!~
ルールはいたって簡単!
ギターに何本ネジが付いているか数えるだけ!
ただし、ギアとかナットはノーカン!
はい最早恒例のGSGのコーナーです笑
それでは今回ご紹介したい一本はコチラ!!!!

Historic Collection 1959 Les Paul Standard Reissue Tom Murphy Aged -2004-【S/N 9 4915】
☆商品ページはコチラ☆
一目で目を惹くナイストップなマーフィー・エイジドが入荷致しました。
2000年代の個体は最近中古の出物も少ない印象ですが、コチラは2004年製の個体。



細かく淡いフレイムが堪らない・・・
最近こういう杢目は少ないので、思わず見入ってしまうレベル。
トム・マーフィーさんによる、エイジングも貫禄ばっちりでカッコいいとしか形容が出来ません笑

現行品でも採用しているアニリンダイによる着色の為、バックのカラーは殆どブラウンへと褪色しているのも特徴。バックの下部や・・・

ックのヒール部、他にボディのサイドやカッタウェイの内側などにはうっすらと赤みが残ってますが、殆どブラウンです。

指板にも注目!
画像にうまく写せておらず申し訳ないのですが、この時期はマダガスカル・ローズウッドを採用していました。
全体の色味や導管、表面の光沢感などハカランダの様なルックスは思わず気分が上がってしまうものですね!音色も最高!
さてここからは要所要所を見ていきながら、ネジを数えていきましょう!笑

痺れるエイジングが施されたヘッド・トップ。
ここで確認できるネジはロッドカバーの2本。(定番)

ヘッド裏まで手を抜かないエイジング!
ペグはクルーソンでネジは12本!

気になるピックアップにはバーストバッカー1&2を搭載!
バーストバッカーの艶感はカスタムバッカー慣れしている耳にはとても魅力的に聴こえますね!
ポールピース×6、エスカッション×4、高さ調整×2、裏面のサプライズネジ×4で計16本。
2ピックアップなので合計32本!
ピックアップはネジ数稼ぎ頭ですなぁ笑

リテイナー付のABR-1ブリッジ。
以前お持ちの方が別のブリッジを装着していたらしく、テールピースなどと曇り方が違って見えますが、オリジナルですのでご安心くださいませ!
ブリッジサドルで6本、テールピースのスタッドで2本!
計 8本!
現在までで総数は54本!
最高記録保持者は店長の数えたノンリバのファイヤーバードが記録した73本でしたので、越えられそうな気がしますね!笑
残りはストラップ・ピン×2、トグル・スイッチ×2、ピックガード×3、ジャックプレート×4、バックプレート×7で計18本!
ということは全部で
うはw 負けたw 一本差ww

初の敗北者が自分となってしまい、↑の気分です
次の挑戦者はムッシュ長谷川さんに託します。
73本を超えるギターにスポットライトを!!!
それでは皆様、豊かなネジライフを!!
この記事を書いた人

柏﨑 慶太(かしわざき けいた)
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/ハイエンド・ギブソン&フェンダーフロア
御茶ノ水本店 FINEST GUITARS/ハイエンド・ギブソン&フェンダーフロア
御茶ノ水本店 Finest Guitars ギブソン&フェンダーフロア担当。埼玉県さいたま市出身。父親の影響で中学時代にロックンロールに出会い、エレキ・ギターに痺れてバンドを結成し演奏開始。FirebirdとJaguarが好きですが、トラディショナルなギターは何でも好きです。腕やテクニックは抜きでかっこいいギタリストが好きです。最近はメロディ・メーカーに悪戦苦闘。好きな機材はトーンベンダー、カールコード。HERCOのピック愛好家(エレキでもアコギでも)。