新旧 試してみた
2019-07-14 自分の愛器ヴィンテージギター、ブリッジピンをスリットの無い向きで止めたほうが音いいぞ!とエボニーブリッジを知らずの間に割ってしまった、、、俺(おいら)俺(おいら)のジャパンヴィンテージ列伝!
は、そんはハートブレイク中なので中止とさせていただきます! えっ?そんなのアリ?
代わりと言ってはなんですが、、、
最近、Taylorのバッテリーボックスがでっかくなりました!

って言ってもかわいい幼虫がモスラ大になる、とか大げさではなく、少しサイズアップしたんです。
なぜそんな事が必要になったかというと、、、

Taylor推奨9V電池Duracellがちょっと背が高くなったんです。
本国でははじめテイラーも知らずユーザーからの問い合わせで発覚したとか、、、
実測で1.5mmくらい長くなっているとの事、
ちょっとした差じゃない?って感じますが、並べると結構違いますね。
元々ジャストフィットで作られていたバッテリーボックスなのでこの差が致命傷に、、、

こんな感じに見事に入りません!!!
(画像は旧ボックスに新型電池を挿入しようとしたところ)
旧型電池はもちろんジャストサイズで綺麗に収まります↓

「じゃあ新ボックスに旧型電池を入れたらスカスカじゃね?」
って思いますよね?
試しましょう

はいっ、ご察しのとおりスッカスカです!
や、やばいやん、アカンやん!
って思うでしょ?
でもこれ、中のスプリングがしっかり接触して全く問題ありませんでした!
アンプ繋いで実証済み、何事も事実確認、事実確認、、、
で、新型バッテリーボックスに新型電池を入れると

バッチリ!ジャストフィット!
って、またサイズがデカくなったらどーすんの?ってキリないか、、、
9V電池は他の電池より各社で規格がビミョーにまちまちなんですよねこのまちまちってのが曲者
Takamineとかもプリアンプごとにチェックする必要があってホントエレアコ泣かせです。
今回は“奇跡的に”旧電池と旧バッテリーボックスがあったので実現した検証企画でした!
電池の新旧のデザインの違いもご確認くださいませー
これ無理してねじ込むとホントに取れなくなりますから!絶対やめてね!
そんあアコギ色々本日もいっぱい入ってきてます