な、なんのこっちゃ???
2019-05-08 俺(おいら)のジャパンヴィンテージ列伝!GWも10連休もオイラにゃ関係ないze!
はい!

SUZUKI F-100
今日はコレ!
なんですが、、、
なーんか似てないですか?アレに、

ほれほれ、、、
そう!

これですよこれ!
YAMAHA FG-180
永遠の和製フォークギターでございまするー
に、似てますよね?
あ、明らかにマネしてますよね?

このピックガードの入り具合、

ブリッジの形状、、、横の厚みはかなり違いますが
かなりイイ線、いってます!
ロッドカバーも形は違うながらも何とか似せようとした感じ、

どっちも字面でいけば釣鐘型ロッドカバーでしょう
そう言い出すとヘッド形状も、

はいっ、ここで突然問題です!
この画像だけでどれくらい似てて、どれくらい似てないか、ピンときますか?
油断したらアカンよ、、、
答え
↓
↓

うーん、ナットの角張り方といい、かなりイイですねー
もうこれくらい小さい画像だとパッと見分かんないっしょ???

ってお話でした。
まさか、まさかの
『ジャパヴィンがジャパヴィンのコピー物を作っていたとは、、、』
断定していますが十中八九間違いないでしょう、、、
舶来物をせっせと模倣するだけじゃなかったんだー
これ、当時FG-180が発売され、一気に爆発的に売れに売れて、大慌てで、と、とにかく真似ろ!ってリリースしたんですかね、涙ぐましい、、、
てか、これ、『FG-180が発売されてSUZUKIが真似した』って話で合ってますよね?
まさか、『SUZUKIがF-100を出した事にデザインヒントを得てYAMAHAが、、、』
なんて事は絶対!!!ないですよね?
もしですよ、もし、そんな事がまかり通ろうものなら、
邪馬台国が本当はどこにあったか?
とか、
聖徳太子は本当はいなかった!
とか、
そんなどころじゃない話ですよ!
ミステリーを呼ぶ入荷の数々はこちらから、、、