KORGが色々と新しい商品を発表してきました!!
2019-01-18イシバシ楽器御茶ノ水本店今宮です。本日2回目の登場!
毎年1月はnamm showに合わせてデジタル関連の新製品が発表になることが多く、担当としてはわくわくします!
KORGが色々と新しい商品を発表してきました!!

KROSS Special Edition
ネオン・カラーのKROSSが4色揃って新登場。
クラスを超えた性能とスタイリッシュなデザインで人気のKROSS 61キー・モデルに、新たなカラー・バリエーションが仲間入り。持ち運びにも便利な軽量ボディにピッタリな鮮やかなネオン・カラーはグリーン、オレンジ、レッド、ブルーの4色をラインナップ。
またこのモデルには、PCMを追加することによって実現したピアノやエレクトリック・ピアノ、最新のEDMに対応するシンセ、ドラムなど、特別なサウンドがプリ・インストールされています。 (追加ボイス・ネーム・リスト)
新しいカラーのKROSSをステージで弾いて、みんなの視線を独り占めにしましょう。
2019年3月上旬発売予定 。

KROME EX
“FUTURE BASICS”を追求し、進化した定番シンセ。
本当に使える音にこだわったベストセラー・シンセKROMEを、大幅リニューアル。EDMを中心とする現在のミュージック・シーンにも対応すべく「今、使える音」を再確認しました。
いつの時代も色褪せることのないこれまでの定番サウンドに加えて、この製品のために用意された新しいピアノを始めとする新PCM、新プログラムを多数搭載。KROMEの高い性能を活かした高品位な即戦力サウンドを提供します。新しい音と共に質感を高めた新しいボディにも注目してください。
いつの時代もトップランナーであるために、進化を遂げたミュージック・ワークステーション。 KROME EX。
2019年2月下旬発売予定。

KRONOS Special Edition
Italian Grand Pianoを追加搭載、赤いグラデーション塗装の特別なKRONOS。
ひと目でそれとわかる赤いグラデーション塗装を施し、Grandstageに搭載され高い評価を得ているイタリア製グランド・ピアノを新たに搭載。またKRONOS Sound Librariesにも100を超えるライブラリーを提供しているKApro(※)から、厳選されたサウンドだけを集めた「KApro Showcase」をプリ・インストールしています。この特別なKRONOSだけに与えられたゴージャスなカラーとサウンドが、ステージ上でも違いを生み出します。KRONOS Special Editionは61キー、73キー、88キーの3タイプをラインナップ。
2019年2月下旬発売予定。

minilogue xd
音作りとパフォーマンスの可能性を高め、
進化した新世代のアナログ・シンセサイザー。
新世代のアナログ・シンセサイザーは、本物のアナログ・サウンドをリアルタイムで知らない新しい世代にこそ届けたい。そういった強い思いで開発されたminilogueは、アナログ・シンセサイザーを一気に身近な存在に変えました。
このminilogue xdは、本物のアナログ・サウンドだけが与えることができる感動、電子楽器を操ることの喜びを知った人々に、デジタル・マルチ・エンジン、エフェクト、強化したシーケンサーやマイクロ・チューニング機能を新たに加え、さらなる音作りの楽しさ、パフォーマンスの可能性を提供します。
minilogueを超えられるのは、minilogueだけです。
2019年2月下旬発売予定。

volca modular
シンセの原点である「音作り」を学び、愉しむ。
セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー。
世の中にはない新しい音を作り出す。電子楽器誕生から続く見果てぬ夢は、楽曲制作のために変化して行ったシンセサイザーの潮流とは別のところで、脈々と受け継がれてきました。
そして今、世界中で高まっているモジュラー・シンセ人気はその別の流れ、いわゆる「ウェスト・コースト・スタイル」のシンセシスをも巻き込んで、大きなムーブメントを巻き起こしています。
コンパクトなvolcaのボディに8つのモジュール、50のパッチ・ポイントを装備。モジュラー・シンセの基礎を学びながら、ひと味違うアナログ・サウンドを、進化したvolcaシーケンサーで操る。この一台でシンセサイザーの持つ無限の可能性を探究しましょう。
2019年2月中旬発売予定。

volca drum
無限に広がるディープな音作りの世界へようこそ。
beats、kickに続くvolca第三のリズム・マシン。
アナログ、PCM、FMなど、そのサウンドに拘り、面白いものだけを取り込んできたvolcaシリーズ。そこに新たに加わった異彩を放つリズム・マシン。それがデジタル・パーカッション・シンセサイザーvolca drumです。
シンプルなトリガー波形をベースに、ウェーブ・フォルダーやオーバードライブによる倍音や歪みを加え、ウェーブガイド・レゾネーター・エフェクトによってリアルな響きを与える。6パート構成のDSPシンセ・エンジンは通常のドラム・マシンとは全く違った発想で作られたもので、想像を超える多彩なサウンドを生み出します。そしてもちろん、このサウンドをvolcaスタイルのシーケンサーで演奏可能。
あなたのリズムにこの個性的なサウンドを加えれば、パフォーマンスや制作に革新的な変化をもたらすことでしょう。
2019年2月中旬発売予定。

SonicBar
STEREO KEYBOARD AMPLIFIER
プレイヤーにもオーディエンスにも届く。
様々な場所で使用できるステレオ・モニター・スピーカー。
SonicBarは、SEQUENZ Standardシリーズに取り付けたり、床や机に置いたりと、様々な場所で使用できるステレオ・モニター・スピーカーです。演奏する楽器に一番近い所から音がダイレクトに出てくるため、音に包まれるような一体感のあるモニタリングを実現します。
ステレオ入力を2系統備えており、シンセを2台繋いでモニターが可能。また、スルー・アウト端子を1系統備えているので、自らの演奏をモニターしながら外部のPAにも出力できます。

フロント・パネルにはボリューム・ノブのほか、音色の微調整ができる2つのノブを配置。その他、外部入力端子とヘッドフォン端子も搭載しています。
Standardシリーズに取り付ける際には、使用する場面に応じて高さ、位置、角度が調整できます。ドライバー等の工具は一切必要ありません。
また、前後の向きを変えて取り付けることも可能で、カフェや小規模なライブハウスではスピーカーを観客側に向け、即席でパフォーマンスを行うことができます。
SonicBarは床や机の上に置いて、楽器のモニターだけでなくテレビやホームシアターの視聴用としても、使い方の幅が広がります。
詳しい発売日や価格などが出次第ご予約を開始いたします!
お問い合わせは
イシバシ楽器御茶ノ水本店デジタルフロアまで!!
******************************
石橋楽器店御茶ノ水本店
03-3233-1484
店舗のお問い合わせフォーム
******************************