弾き易いアグレッシブなサドウスキー、スラップマスター! #低音者
2018-12-18 毎度です!!心斎橋店 ベース担当A(エース)でございます!!
本日も心斎橋店のベース担当A(エース)が、心斎橋店ベースフロアより激推しオススメベースをご紹介いたします!
それでは本日ご紹介させて頂くのはコチラっ!

Sadowsky Metroline Series MV4 Slapmaster Trans Blue
税込販売価格 302,940円
【ご購入&お問合せページはコチラ】
元々はリペアマンとしての道を歩いてきた名工Roger Sadowsky(ロジャー・サドウスキー)がニューヨークにて1979年にリペアショップとして創業し、精度の高い技術とサウンドで多くのトップミュージシャンを虜にしてきたSadowsky Guitars。
ピックアップを含めNYCと同様のアッセンブリーを使用し、日本国内で製作することにより低コストパフォーマンスを実現しながらその扱いやすさと幅広いサウンドバリエーションからSadowskyクオリティをそのまま味わうことができる人気モデル、Sadowsky Metroline Series。
今回は心斎橋店に入荷したばかりのSadowsky Metroline Series Slapmaster MV4 Trans Blueをご紹介させた頂きます!

Body
ボディは厳選されたアッシュボディで、サドウスキーの特徴でもある通常のJBフルサイズより一回り小さいディンキーボディを採用。

スラップマスター・シリーズの特徴の一つはボディ材です。
通常のメトロラインシリーズのRVタイプはアルダーボディ、MVタイプはアッシュボディとなります。
このスラップマスターに関しましてはRV・MVシリーズともに、しっかりと重量のあるアッシュ材をボディ材に採用している点が挙げられます。
これによりしっかりと芯のあるサウンドの根幹を成しており立ち上がりの良さ・そしてサウンドの重心の低さが伺えます。
人気のトランス・ブルーカラーとアッシュボディの木目がマッチして、カッコイイっ!!ステージ映えすること間違えなしですっ!!!

ボディバックもめっちゃカッコええ…..ボディバックで白ご飯3杯はいけます…..
Neck&Fingerboard
ネックに関しても厳選されたメイプルネック指板を採用しており、トレブリーさがありながらも、全体的にバランス感の良いサウンドの中核を担っています。

スラップマスターのもう一つの特徴として弦高の低さ。
通常サドウスキーメトロラインシリーズは12フレット上で1弦約1.6mm、5弦約2.4mmとなっておりますが、
12フレット上で1弦約1.0mm!!そして4弦で約1.5mmという超低弦高セッティングとなっております!!
かなり攻めた弦高となっており、非常に弾きやすい!!(小並感)
そして程よくバズ音が入るサウンドは気持ちいい!!(小並感)
なによりスラップが楽しい!!(小並感)
また、ブリッジにはBADASS BASS IIに代わる製品として定評のあるOMEGA BRIDGEを搭載しており、質量のあるブリッジを採用しておりサステインの向上・音の立ち上がりの良さが感じられます。
Pickups&Preamp
ピックアップには御馴染みのSadowsky Humcancelling Jピックアップを搭載。

通常のシングルコイルピックアップに比べて出力がありながら低音域もしっかり表現してくれ、細かいニュアンス・タッチ感を十二分に再現してくれる優れもの。プリアンプは通常のメトロラインシリーズとは異なり、Toneノブが無いため煌びやかで芯のあるサドウスキーサウンドにもモダンでアグレッシブなサウンドにもプレイヤーの理想のサウンドを思うが儘にアウトプットすることができます。
心斎橋店で一番売れてるサドウスキー!
低弦高なセッティングによる演奏性の高さと心地よいアグレッシブな音色を楽しめる4弦ベース、今年最後の1本はコレで決まりですっ!!
それでは次回のベースブログでお会いしましょう!
ご来店お待ちしております!!

Sadowsky Metroline Series MV4 Slapmaster Trans Blue
税込販売価格 302,940円
【ご購入&お問合せページはコチラ】
イシバシ楽器心斎橋店 Sadowsky在庫一覧はコチラ!
詳しいお問合せは担当:心斎橋店ベース担当 青木(A・・・エースって呼んで下さい・・・)まで♪
tel:06-6241-1484
イシバシ楽器 心斎橋店 topページはコチラ