迷っているあなたに解説します!
2018-03-13 はじめまして!エフェクター・アンプ担当の萩原でございます
遂に私もブログに登場することができました!
初のブログということで何を書こうと考えていたのですが、やはり最初はこれでしょう!

Kemper Profiling Ampです!!!!!!
今や知らない人はいないであろうこのアンプ
数々のプロアーティストから支持され、プロのみならずアマチュアの方にもユーザーが増えて参りました(ちなみに私もユーザーのうちの一人です)
今回はユーザー目線からKemperを推す理由を3つ説いていきたいと思います!
まず第一にKemperの最も強いのはここではないでしょうか!
「どんなアンプの音でも自分のものにして再現する」
もう一度言いますよ……どんなアンプでもです….!(壊れているものはやめましょう)
ヴィンテージアンプを取り込めば気軽に持ち出すことができますし、ブティックアンプなどを取り込めばKemperよりもハイエンドなアンプまで再現できちゃうんです
恐ろしい…あぁ、恐ろしい…
気になるその再現度、極めて優秀でございます
実機のほうがいいと言う方ももちろんいらっしゃいますが、私はトータルで考えてKemperに軍配が上がりました
そして次に
「トラブルが圧倒的に少ない」
これは私のようにライブで使用することがメインの方にも、自宅での使用がメインにも機材を選ぶにあたって重要なことではないでしょうか?
練習しているときにノイズが入ったり、ライブ中に急に音が出なくなった!などもないのです(一年半酷使している私の場合ですが)
真空管アンプだとなかなかこうはいかないと思うのです。
持ち運ぶということは振動がかかったり衝撃もかかります、真空管だと怖いですよね
しかしKemperならある程度は大丈夫です!(年中カートに乗せて引き回し遠征でも酷使しております)
そしてもうひとつ大事な点がありますよ
「どんな環境でも同じ音が出せる」
これもライブで使うことを前提としているなら大きなポイントですよね!
ライブハウスによってアンプの状態は様々です
真空管がへたれていたり、スピーカーがへたれていたり、リハーサルと同じようにツマミを設定していてもアンプの温まり具合で音が変わるし…
Kemperならライン接続で音を出せるので問題ないのです
簡潔ではありますが3つのおススメポイントでした!
プレイヤーとして考えればどれも外せない要点だと思われます、次のブログでもこういったプレイヤー目線での解説をやっていきたいと思いますよ!☆ミ
心斎橋店では現在、Kemperを多機種ご用意しておりますのでぜひぜひご来店ください!
イシバシ楽器 心斎橋店 Kemper在庫一覧はこちら
更にさらに!!
イシバシ楽器心斎橋店と超人気パンケーキ店『幸せのパンケーキ 心斎橋店』とのコラボ企画も絶賛開催中!

期間中店頭にて税込3万円以上のお買い物をされた方に『幸せのパンケー キ心斎橋店』のパンケーキペアチケットをもれなくプレゼント致します!
2018年5月6日までの期間限定となります。
詳しいお問合せは担当:心斎橋店エフェクター・アンプ担当 萩原まで!
tel:06-6241-1484
イシバシ楽器 心斎橋店 topページはコチラ