いよいよ発売!Newトランスアコースティック(TA)試奏レポ
2018-01-19
本日入荷しました!YAMAHAのNew Model
FG-TA & FS-TA
さっそく既存モデルLシリーズと比較してみましょう!
今回はLS-TAとFS-TAにて
まずは上段の画像。
基本的にはLS-16とFS-820のスペック差、というイメージでOKです。

コントロールスイッチも同じ。

ピックガードもLモデル同様、クリア仕様です。
分かりますかね??うっすら写ってます。
遠目からはピックガードレスみたいなルックスがかっこいいです。
で、肝心のサウンドですが、もちろんどちらもアンプラグドでエフェクトサウンドが存分に楽しめますが強いて差を検証してみました。
LS-TA・・・オール単板という事もあり生鳴りも良い。いい感じでサイド&バックに音が抜けてくれるのでストローク時でもエフェクト効果が感じやすい。
FS-TA・・・トップ単板、ブレーシングの差で押し出しの強い腰のあるサウンド。ストロークした際にはEF効果がやや小さく感じる。反面、アルペジオなどソフトに弾くとクリアに心地よくTAサウンドを堪能できます。
という差を感じました。(※個人的感想ですと逃げておきます、、、)
とは言いましても、新発売の一番のオススメポイントは
安くなった!
これに尽きます。
また、いずれのギターもエレアコとして使える。
これも大きなポイントでしょう。
先行のLL-TA発売時に既に
“これ、LL-6ベースで作ったら安くてもっと皆さんに使ってもらえねぇ?”
って斜めから見ていましたが、まさかFG/FSで実現するとは!正直意表を突かれました!
とにもかくにも今週末はイシバシ心斎橋へ!
まだ“そもそも、とらんすあこーすてっくってなぁに?”って方も、いや、だからこそぜひ試しにお越しください。
今までに全く無かった新しいギターです。
お急ぎの方はこっちで即買えます!