誰が言ったか?誰も言わない 略して俺(オイ)ジャパ はじまりま?す!
2017-12-03 本日はまじめです!
いやっ、いっつもそうなんっすよ、でもねでもね、出てくるギター達がいい加減・・・いやっ、ユニークなヤツばっかりなもんで、、、
はじめます!俺(おいら)のジャパンヴィンテージ列伝!
はいっコレ!

YAMAHA FG-1000J
ブラックラベル期の短命モデル。
そのスペックは上位FG-1500、FG-2000譲りといってもよいでしょう、その市販レギュラーグレードとなります。

いや?そそる外観です、、、
この半艶感、たまりませんなぁ
アバロントリムはイミテーションですが、シンプルにサウンド勝負のギターです。
勿論オール単板、バックも素晴らしいローズウッドです!

センター材に対してはトリム無しという見映えも上位の3ピースモデル譲りのこだわりです。
で、おやっ?
そのセンター材、もしかして・・・

はい皆さん!魚拓タイムですよ!
大・大好物の、そう!ハカランダです!
近年ではM社がリミテッドモデルに多く採用していますが、まさかこの時代にセンターハカランダ、両ウィングローズウッドスタイルを確立したとは、、、おそるべし!ヤマハスピリッツ!
サウンドは、
めっちゃえぇ
ジャリ?ンと抜けの良いローも効く、これぞ鳴るギター!という印象です。
この上にFG-1200Jという完全ハカランダ物(というのか?)がありますが、いやいや負けてないですよ。
そして、お値段ですが、、、
残念SOLD OUT!
いいギターは早い!迷ったら負け!
本日の教訓:
ギターは巡り合い 出会ったときは無理して買え
本日は後ほど時間が許せばもう一発、ジャパンヴィンテージいきます!
そんな迷ってる場合じゃない巡り合いはこちらから!