色々ありますよぉ?
2017-04-28 まいどどうも!*゚o゚)ノ*゚o゚)ノ*゚o゚)ノいつも元気な石橋楽器心斎橋Music Cashの千葉でございますヾ(´▽`)ノ
すっかり春を感じる天候になってきて、心地よい天気が続いていますね。
入学卒業の季節でもある春!
当店にも多くの学生の方にご来店頂いており皆様、夏頃にあるであろうライブに向けて様々な機材をご覧いただいています!(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)
そこで!(๑ʘ∆ʘ๑)
当店に置いてあるライブで目立つこと間違いなし!なギターを今回はご紹介させて頂きます!
それではどうぞ!


Ovation / 1970’s 1251 Bread Winner Textured Black
オベーションのソリッド・エレクトリック、1251・ブレッド・ウイナー!!!
かの有名なスティーブ・クライン氏によるデザインで、人間工学に基づき製作されたギター!
ソリッドギターの余分ともいえる箇所を撤廃した革新的な一本!
・エレアコの代表ブランドとして名高いOvationの、上位機種DEACONと共に1972年?1979年まで生産されていたソリッドエレクトリックギター。
・マホガニーボディにマホガニーネック仕様。
・ボルトオンジョイントされたミディアムスケールネックにエボニー指板、テクスチャードフィニッシュにドットポジションマークが特徴です。
・18Vのアクティブ仕様となっており、コントロールは1ボリューム、1トーン、セレクタースイッチ、ミッドレンジスイッチで構成されております。
詳細はこちらから


Firstman / Liverpool Deluxe
ファーストマンのリバプール・デラックス!
かなり特殊なボディシェイプをしているフルアコですが、歪ませてオルタナ的な使い方もできる非常にクールな一本!
ファズと合わせてノイズロックを奏でて頂きたい一本!!!!(۶்ิ▿்ิ)۶่่
・GSブームに立役者、ブルーコメッツのギタリスト三原綱木氏の為に製作されたリバプールですが、元Teisco(テスコ)の森岡一夫氏によるブランド・ファーストマンの代表的なモデルとして知られています。
・バイオリンをモチーフに、バーマグネットとポールピースを擁したピックアップ、滑らかなトレモロアーム、ヘッド形状を含め、時代を感じさせないエレガントなルックスのみならず、一音で世界観を作り上げるトーンが見事です。
・こちらの個体はセンターブロック無いフルホロウボディ仕様のリバプール・デラックスで、ローファイながらもエアー感のある独特な空気感を持ったサウンドがたまらない1本です。
詳細はこちらから


YAMAHA / SG-7 20th Anniversary Candy Blue
ヤマハのSG-7・20周年アニバーサリーモデル!
オールドジャパンロック好きはもちろんのこと、こちらのベースバージョンのSGVはオルタナミュージック界ではなかなかの知名度を誇る一本!
ボディバランスとサウンドはなかなかのクオリティです!(≚ᄌ≚)
・1966年に発売された名機「SG-7」の1986年に20周年記念モデルとして発売された復刻モデル。
・1966年?71年まで生産されていたモデルとパーツ配置は同様ですが、寺内タケシ氏が抱えていたプロトタイプ同様にブリッジ下ピックガードが繋がっているデザイン、トレモロプレートがツヤあり加工になっています。
・アルダーボディにメイプルネック、ローズウッド指板仕様で、コントロールは1ボリューム、1トーン、バランサーの構成になっています。
・ブリッジピックアップバランサーがツマミからスイッチ式に変更され、6弦駒調整ネジが交換されています
詳細はこちらから
以上、3本がライブで目立つこと間違いなしなギター達でした!!!(((◞( ・ิ౪・ิ)◟
店頭にはまだまだ紹介しきれない良いギター達が並んでいますので、是非ご来店くださいませ!!
それでは!また来週!(*´ェ`*)
☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆
心斎橋店TOPはこちら