【動画】コア材仕様カスタムショップ製D-35!
2016-04-17 Martin Factory Tour 2015にて当社スタッフが木材選定およびカスタムオーダーをした渾身の1本!
D-35が誕生してからちょうど50年という節目の2015年に
D-35カスタムモデルをカスタムオーダーいたしました!
是非お試し下さいませ!
毎度です!
2Fアコースティックギターフロア
ジャズギター担当の石間です!
本日はMARTIN カスタムショップから特別な1本!
CTM D-35 -Sitka Spruce Top / East Indian Rosewood Side&Backのご紹介!

今回のモデルはまずボディーBackにご注目ください。
レギュラーモデルは3ピースのローズウッドを採用しておりますが、
今回はBackのセンター部(ウェッジ Wedge)に見事な杢目のフィギュアド・コアを採用しております。

非常に美しいバック!

さらに寄ってみます!

ボディーTopはレギュラー同様にシトカ・スプルースを採用。
マーティンサウンドの要とも言えるシトカ・スプルースももちろん当社スタッフが選定いたしました。
真っ直ぐな木目でボディーの端までグッとつまっており、一目で良材であることが伺えます。
角度を変えてみるとうっすらとフレイムがかった杢(通称「霜降り」)が確認でき、これもまたGOODです。

Topブレーシングは1/4”スキャロップド・Xブレーシングにカスタム。
通常ノンスキャロップのXブレーシングですが、スキャロップをすることでよりTopの振幅幅が向上し
D-35らしい「繊細さ」「音の分離の良さ」を際立たせてくれています。
Neckシェイプはレギュラー同様にバインディング有りのLow Profileシェイプで、スタイルを選ばない心地よいグリップ感。
もちろんプレイアビリティに優れたサテンフィニッシュでボリュート加工なしの仕様です。

一見、顔つきはレギュラーモデルと相違ないように見えますが、
サウンドの違いをたしかに感じられます。
ボディーBackのコアの特徴か、ややカラっとした抜けの良い高音成分が足され
ローズウッド特有の重量感のある低音と、コア特有の軽やかさのある高音が見事にマッチし、
非常にエアー感のあるバランス良いサウンドに仕上がっております。
コードストローク時では音の分離感が良くきれいに響き、
フィンガリング時には音の一粒一粒がはっきり聞こえます。
まさにフォークミュージックにもってこいといったサウンドです。
またギターを後ろから見ないと見事なコアの杢目が確認できないの点については
「オーナーのみが浸れる優越感」「主張をしすぎない奥ゆかしさ」とも捉えていただけるのではないでしょうか。
マーティンファクトリー内
「Custom Shop」の熟練スタッフチームにより製作されるプレミアムな1本を是非。
【動画はこちら!】
やはりD-35らしい美しい分離したアルペジオが素晴らしい!!
Martin マーチン / Custom Shop CTM D-35
税込販売価格 598,000円円
【ご購入&お問合せページはコチラ】
詳しいお問合せは担当:2Fアコースティックフロアジャズギター担当 石間まで♪
tel:06-6241-1484
mail:shinsaibashi@ishibashi.co.jp
イシバシ楽器 心斎橋店 topページはコチラ