ジャズマスターのすすめ!
2016-02-08 毎度です!心斎橋店エレキギターフロア吉村です。
本日ご紹介させて頂く1本はコチラ

惜しまれつつも生産終了となってしまったフェンダージャパンブランドに代わる
メイドインジャパンのジャズマスター!
Fender / Japan Exclusive Classic 60s Jazzmaster Vintage White
販売価格97,200円(税込)
このブログをご覧の皆様にとってジャズマスターといえば、ベンチャーズに代表される60年代サーフ系インストバンドのイメージでしょうか?
それともTELEVISION等の70年代パンク/ニューウェーブ系バンド?
はたまた80年代に数々のヒット曲を飛ばしたエルヴィス・コステロやThe Cure?
もしくはdinosaur jrやSonic Youth、Pavementといった90年代のUSオルタナバンドでしょうか?
様々な意見が有ると思います!!
90年代に青春を過ごした僕個人としては断然USインディ、オルタナ、シューゲイザーのイメージが強いです。
しかし、そこから様々なバンドのルーツを辿る事で、60年代から現代に至るまで、常にメインストリームとはちょっとズレた場所(ここがポイント!)でジャズマスターは鳴り続けて来た事を知りました。
今、名前の挙がったバンド達の一癖も二癖もある曲、サウンドには王道のレスポールやストラトよりもジャズマスターの独特なサウンドがピッタリはまると思っているのは私だけでは無いハズ!
ストラトキャスターのシンクロナイズド・トレモロとは異なる、ジャズマスター特有のフローティング・トレモロの絶妙な揺れ具合、センターポジションでの澄み渡るクリーントーン、FUZZを踏んだ時の暴れたサウンド等、魅力を挙げればキリがございません。
そんな独特なサウンドや佇まいを持つジャズマスターを、
しっかりとした品質の日本製で実現させたのがこちらのモデルなのです。
一般的に初心者の方には扱いずらいイメージが定着しておりますが、当店には私も含め、ジャズマス/ジャガーに精通したスタッフが多く在籍しておりますので、お買い上げの際にはしっかり調整させていただきます。また、調整のコツなんかもお伝えさせていただけますので、安心してお買い求め頂けるはずです!!
最後に私自身によるオルタナ感満載の動画をご覧下さい!
それでは皆様のご来店お待ちしております!
商品ページはコチラ
その他当店FENDER在庫はコチラ