Roland A01-Kってつまり世代を超えた万能コントローラーなんです!あなたの自慢のシンセをもう1度第一線に引っ張りだしましょう!
2016-02-08こんにちは!
イシバシ楽器御茶ノ水本店デジタルフロアの和田です!
先日、ROLANDさんの新製品発表会に行って参りました!
さすがは世界の電子楽器業界をリードするROLANDさん、今年もたくさんの新製品が発表されました!
今日はその中でわたしが面白いなと思った製品をクローズアップして紹介します!
こちら、A01-K Controller Generatorです!

ROLANDさんは2015年末にBoutiqueシリーズという、往年の名機を小型化した復刻シンセシリーズをリリースしました。
今回紹介するA01-KもそのBoutiqueシリーズに分類され、新製品発表会でも並べて展示してありました(カッコイイ!!)

しかし知れば知るほど、中身は別モノのようです。
そもそもこのA-01KにはController Generatorという名がついている通り、
超便利なコントローラーなのです!
鍵盤のほかに、2基のリボンコントローラー。
ディスプレイに表示される4つのノブからCCなどを変更していきます。

では、これでなにをコントロールするのでしょうか。
DAW?
シンセサイザー?
iPhoneアプリ?
……
…
全部です!

このように様々な機器、規格に対応し、このコントローラーからシームレスに演奏を行うことが出来ます!
たとえばシンセサイザーのパラメータをA01-Kで制御するにはMIDIで。
パソコン上のDAWパラメータをA01-Kで直感的に操作するときはUSBで。
MIDI規格開発前のモジュラーシンセなどはCV/GATEで。
今までそれぞれ別々に用意しなければいけなかったコントローラーが、
まさかのこのサイズで全てまかなえるようになっちゃう!
しかもbluetooth接続も出来るので、iPhoneやiPadの中の音楽アプリの操作もワイヤレスでこのA-01Kから可能になります!

ちなみに、A01-Kはコントローラーでありながらシンセも内蔵しています!
8bitサウンドを内蔵しているため、付属の鍵盤を弾けばそれだけで音がなるというわけです。
しかも!
ステップシーケンサー付き!
しかもしかも!
実は本体にミニスピーカーを内蔵しているため、このままでも音が出ます!

あくまで優秀な”コントローラー”なのに!
単品でも音だしが出来るスピーカー付きシンセサイザーだなんて!
これは使いどころがたくさんありそうですね!!
このように、単体で使っても十分に価値のあるA01-Kですが、
やはりその真骨頂は既にお持ちのシンセサイザーをこのA01-Kで自在に操作する、というところにあります。
特にMIDI規格が出てくる前のシンセサイザーやモジュラーシンセをお持ちの方、
音自体は気に入ってるんだけど繋げられるコントローラーがないという悲劇とはもうオサラバです!
(* ̄▽ ̄)ノ~~オサラバヨ-
御茶ノ水本店ではただいまこのA01-Kを展示しています。
並べてみてわかったのですが、YAMAHAのREFACEシリーズよりホンの少し鍵盤幅が広いです。(←弾きやすい!!)
その他細かい部分は是非店頭でお確かめください!
自慢のシンセを持ち込みで接続して頂くことも出来ますので、
最新の究極便利コントローラーを是非いじりたおしにお越しください!
【お買い物はコチラから】

