クラシックギターの弦交換は慣れないと結構ツライ【女子】
2015-11-14毎度です!心斎橋店スタッフ道と申します!(・ω・)
心斎橋店2F、関西最大級アコースティックギターフロアに
突如増えだしたクラシックギター・・とその弦交換についてです!
どん。

どどん。

どーん!

ネック細めもの、カラッとしたサウンドのフラメンコギターからスタンダードなクラシックギターまで取り揃えております!!お値段も3万円代からご用意がございます♪
そして豪華プレゼントもご用意しております!!
対象商品はスタッフまでお問い合わせ下さい!

・・・・・で。クラシックギターで厄介なのは弦の交換。
そして私はクラシックギターの弦交換がドヘタクソです!!

oh・・これはひどい・・。
自分のだから適当でいいやとか思いながらも、
今までとは違う方法でチャレンジしてみようと弦の終わりをくくるやり方にしてみました。
がそもそも終わりまでがきれいに巻けてないので今にも抜けそうです・・。
あ、もう無理かも・・私にはきれいに巻けないもんなんだわ・・と思っていたのですが
リペア担当のT君が教えてくれた方法であっさり解決しました。
とりあえず普段の私の巻き方がコチラ。古い弦を使って動画をとってます。
このときはきれいに巻けるんですがチューニングしたらいつもなんでこうなるのって感じで
パーンッって抜けます・・。
そして教えてもらった巻き方がコチラ
最初にしっかり形を作って弦を通すだけ。
このやり方にしてからなぜか急にできるようになりました。
6弦が終わったらあとは順に

短いほうの弦を巻き込んでいきます。

そして最後の1弦だけは短いほうを逆にだして

2弦に挟み込みます。あまりに分かりにくいので弦に色塗ってみました。

完成!

そして使った弦はコチラ。

前回はノーマルテンションを選んで買ったのですが、ダダリオのノーマルって思っていたよりテンションギッチギチで弦を張って2週間くらいはテンションきつくて全然弾けなくて、困ったなーという感じでした。(私のギターは650mmスケール)
前にダダリオのライトテンションを購入されたお客様に「もしかしてノーマルでテンションきつかったですか?」とレジでお伺いしたところ「ダダリオのノーマルテンションきついよね?」という話になったので最初にライトゲージから試されるのもいいかも知れません。
はい!!長くなりましたのでまた次の機会に!!
心斎橋店のクラシックギター在庫一覧はコチラをクリック!!
イシバシ楽器店の弦在庫一覧はコチラをクリック!!
こんなのもやってます!!

詳しくはコチラをクリック!