中古 FSR American Vintage 52 Telecaster Roasted Ash Natural
2019-11-27 「パーツの人」でございます。御茶ノ水に実店舗を構えるイシバシ楽器「U-BOX MEGA STORE」より、
ご紹介させて頂きたい本日のアイテムはこちら!

Fender
中古 FSR American Vintage 52 Telecaster Roasted Ash Natural
素敵です。

Fenderのレギュラーライン最高峰として、発売当時の仕様を再現する事をテーマに開発された「アメリカンヴィンテージシリーズ」。そのAmerican Vintage 52 Telecasterをベースに、FSR(Fender Special Run)としてボディ材にローステッドアッシュボディを採用した限定モデルがこちらの「FSR American Vintage 52 Telecaster Roasted Ash」となっております。


まずは何と言ってもこのギターのコンセプトでありモデル名にもなっているボディのローステッドアッシュ材。ロースト加工は、サーモウッドとも呼ばれるようで、木材に高温の熱処理を加えることで木材に含まれている水分を飛ばしかつ樹液を結晶化させるとのこと。その処理が施された木材はより安定し剛性も高まるという技術だそうです。
近年、同様の熱処理を加えた木材を使用したギターが増えてきましたね。ブランドによって色合いは異なりますが、こんがりと焼き色になっているのが判りやすい見た目的な特徴ですね。
そのロースト加工の影響か、こちらの個体は当店計測で重量が約3.09kgと非常に軽量になっており、取り回しもラクチンです。

基本的に52テレをベースとしているのですが、ピックガードにはブラックのアノダイズドが使用されています。このヘアラインがアノダイズド系のピックガード好きにはググッとくるポイント。一見、ノーマルの黒1プライのピックガードと思いきやよく見ると実はアノダイズドという変化球。でも色はちゃんと黒という。私、こういうの好きです。

ネックグリップは結構ガッチリとしたUシェイプかなと。太いは太いのですが嫌味の感じない太さで、しっかりと弦振動を支えてくれます。指板のエッジも上手く処理されているのでフィーリングは良い感じです。指板Rは7.25(184.1mm)でフレット数は21とヴィンテージスタイルとなっております。

52スタイルであるブラスの3wayサドルにアッシュトレイプレートのブリッジに、ピックアップはAmerican Vintage 52 Single TL。コントロール系は扱いやすい現代スタイルのセンターミックスタイプとなっております。使用されているネジ類はマイナス頭で統一されておりヴィンテージテレキャスター感マシマシとなっています。
木目と木の質感が生きる極薄のナチュラルフィニッシュは、極薄ゆえ鏡面塗膜の様になっておらず木材と塗面が一体となったみたいな。ギターの振動への影響を抑え、ロースト加工のされた木材の持ち味や見た目を生かすフィニッシュとなっております。
実際に音を出してみると、太めのネックや軽量な木材からくる太く歯切れの良いサウンドは弾いていて面白くなってきます。ニュアンスやタッチもバッチリ出ますので、近年のSNS系によく見られるアーティキュレーションを利かせまくった様なプレイでも楽しめるのではないかと。
という訳でご案内をさせていただきましたこちらのギター。基本American Vintageの52テレキャスターなんだけど、木材をちょっと変わった所で攻めてくる一品。限定モデル故の楽しいテレキャスターとなっております。
こちらも一品物の中古品であります故、売り切れの際はご勘弁くださいませ。気になった方はぜひぜひお早めに!
それでわ!
商品ページはこちらから!
只今、御茶ノ水エリア《御茶ノ水本店・ウインドパル・FINEST GUITARS・HARVEST GUITARS・U-BOX MEGA STORE》にて冬のダイナミックバーゲン・グレート!開催!!特価品はもちろん、各店のお買得なキャンペーンを実施中!
開催期間:11/16-12/1まで!
※下のバナーをクリック!

Twitter Facebook
「U-BOX MEGA STORE」 topへ