世界初!放電するペダル!!!!????
2018-12-05 皆様こんにちは!エフェクターフロア我妻でございます!12月に入ってしまいましたね!?僕は北海道出身なので、寒くない12月がすご~~~~~~~く不思議です!!!!!まだ9月くらいの気分です!
それはさておき、今回はとても紹介したいペダルがございます!
新製品かつ、子供心というか童心をくすぐる商品が入荷いたしました…
その名もGAMECHANGER AUDIO / PLASMA PEDAL


税込¥37,800
商品ページはこちら
なんだこれは~って感じですよね!?なにこの真ん中のチューブ!?かっこいい~~~~~~~~~
童心をくすぐられるファズディストーションペダルでございます!
今まで歪みサウンドはLED回路・トランジスタ・真空管などで作られてきましたが、このPLASMA PEDALはキセノン充填チューブ内で信号を放電させて歪ませています…!
なので従来とは違った歪みを得られる、ということですね。

コントロールは5つあります。それぞれの役割はこの様になっています↓
BLEND…原音とエフェクト音のバランスを調整する。
VOLTAGE…キセノン管に送られる電流の量を調整する。
VOLUME…マスターボリューム。
HIGH FREQ…高音域のイコライザー。
LOW FREQ…低音域のイコライザー。
VOLTAGEてなんだい?と思う方もいらっしゃるはずです。
簡単に言えば歪みの量を調整するところになります。
話は変わりますが、このペダルの大きな特徴の一つが、キセノン管を使うことでかかるナチュラルノイズゲート。
BLENDノブを右いっぱいに回してあげ、エフェクト音オンリーにすると…ノイズゲートがかかったようなサウンドになります!!
この現象は、ギターを弾かない(信号をエフェクターに送らない)ことによって、歪みを作っているキセノン管の放電が無くなるので出力も無くなる。ということで起こるらしいですね。
音に関しても、倍音たっぷりなサウンド、かつファズ特有のブチブチ感が気持ちいいサウンドでした。
クリーンアンプにこれ一台でもいいかな?と思うほど音の伸び、厚みがあります。
バッキングのサウンドに関しても、ノイズゲートがあるので休符を意識したプレイに向いていますし、EQのレンジが広いのでいろんなジャンルにこのサウンドを取り入れられます!
見た目に関しても、放電する様子を見ることができるのですごく面白いです。ボード映えにも一役買ってくれそうですね???
お問い合わせ、試奏はお気軽にお申し付け下さいませ!
以上エフェクターフロア我妻でした!
↓お問い合わせ先↓
〒150-0042 渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM 2F
営業時間 11:30~20:30
TEL:03-3770-148
メールでのお問い合わせはこちらかshibuya@ishibashi.co.jpまで!!