YAMAHA MONTAGEV2.0がリリース。MOTIFシリーズのパフォーマンス読み込み可能に。
2018-02-08

YAMAHA MONTAGEV2.0!!
情報公開されました!
DL開始 2/7(世界同時)※日本時間2/8 3:00amよりダウンロード可能です。
アップデート概要
? 新音色(99パフォーマンス)の追加
最新音楽シーンに対応するよう、アップデート毎の音色コンテンツの拡充を継続しております。
? MOTIF XF, MOTIF XS, MOXFのパフォーマンス読み込みに対応
一番の注目アップデートとなります。
2007年に発売したのがMOTIF XSとなりますが、10年分の既存MOTIFユーザーさま全てに
グレードアップをオススメできるアップデートです!
MOTIFユーザーが作り込んだ決め打ち音色をMONTAGEで読めるようになるため、
待望の進化となります。
ヤマハシンセプロユーザー、ヤマハシンセファン待望のアップデートです。
? 操作性、視認性、安定性向上 等
Control
オーバービュー画面の操作性向上
パフォーマンスプレイ(ホーム)画面から瞬時にスーパーノブのセッティング画面を呼び出す事ができるショートカットを追加しました。
コントロールアサイン画面の操作性向上
[CONTROL ASSIGN]ボタンを押したときに表示されるダイアログで、スーパーノブ、モーションシーケンサーレーン、エンベロープフォロワーを選択できるようにしました。
ソング数の追加
プレイ/レックのMIDI画面で録音できるソング数を64個から128個に拡張。
起動時のライブセット指定の追加
起動時に選択されるライブセットスロットの設定が可能になりました。
ユーザーオーディションの追加
[AUDITION]ボタンを押した時に流れるオーディションフレーズを作成できるようにしました。
各種画面での操作性の向上
スーパーノブの設定を簡易化するため、一部画面に機能を追加しました。
エディット中の画面遷移を改善しました。
ライブセットフォントサイズの設定がカテゴリーサーチ画面のカテゴリー名にも反映されるようにしました。
エンベロープフォロワー画面にコントロールアサイン画面へのショートカットを追加しました。
オーバービュー画面の表示中、コントロールアサイン画面で設定できるコントローラーを操作したときに結線が強調表示されるようにしました。
プレイ/レック画面にテンポセッティング画面へのショートカットを追加しました。
ライブセット画面でバンクを変更した場合にもカレントスロットを記憶するようにしました。
GLOBAL TEMPO
パフォーマンスを切り替えたときに現在のテンポをキープするかどうかを設定できるようにしました。
また下記サードパーティー製MONTAGEエディターが展示公開されました。
※海外のみで有料販売されております。ヤマハによるサポートはございません。
? Performance Editor for MONTAGE
https://www.yamahasynth.com/forum/john-melas-montage-performance-editor-1-0-0-released
純粋なPCエディターです。
? Sample Robot for MONTAGE ※こちらは参考出展です。
https://www.yamahasynth.com/blog/namm-2018-introducing-samplerobot-for-montage
こちらは、レコーディングしたシンセ音色等をMONTAGEのパフォーマンスにコンバート出来るソフトウェアです。
参考出展のみとなります。
MOTIFのユーザー様、是非この機会にMONTAGEにアップデートはいかがでしょうか?

YAMAHA MONTAGEV2.0!!お買い上げはこちら
written by imamiya