Z-VEXのNAMM限定モデルが特価品にて入荷したのでご紹介!
2017-06-20 渋谷店ガジェット担当の仲でございます。いや、エフェクター担当の仲でございます。
最近ガジェットに夢中でエフェクターのブログを書いていなかった事反省しております…。
ですので今日はお詫びの気持ちを込めて、
皆様に特価で入荷したお得なエフェクターの耳寄り情報をお届けしたいと思います!!!
まずは写真をドン!

Z.VEX / MACHINE NAMM DHMR06
【アウトレット特価】49,800円(税込)
★商品ページはコチラ★
非常に重要なファクターなので、
まずは商品の説明をする前にこの商品を仕入れた経緯を説明させて頂きたい(何)
時をさかのぼる事約一ヶ月…。
ブログにてご紹介させて頂きました、
Z-VEXのFUZZ FACTORY/PAINTED
の特価品がブログ公開後すぐに売れてしまい私は次なるFUZZ FACTORYを求めて
メーカー様へと電話をしたのであります。
私「FUZZ FACTORYのペイントモノありますかぁ??」
メーカー「残念ながら今品切れ中なんです。」
私「じゃあ他に何かペイントモノないですか?」
メーカー「実は、NAMMの限定ペイントモノが特価で出荷出来そうなのが一個あるんですよ。。。」
私「はえ?。どんなエフェクターですか?」
メーカー「ディストーションですね。ちょっと変わってますけど。。。」
私「(まぁZ-VEXのエフェクターだから変わってるって事だろうから)大丈夫です!下さい!!」
メーカー「じゃあ送っておきますね!」
そういうやりとりがあって届いたのが今回のエフェクターなのです。
それを踏まえた上で改めてエフェクターの紹介をさせて頂きましょう!
ちょっと変わってるなんてZ-VEXだし逆にワクワクするじゃないですか?!
しかもNAMM限定モデルでコミック調のペイントがしてあるなんて最高にCOOLだぜ!
ちょっくら音出してサクッと売っちゃいますかねぇ?!?
そう思ってアンプに繋ぎ音を出した結果。
「あ、これ普通に売れないヤツだ(確信)」
そう声帯を震わせる私がおりました←
ディストーションとメーカーに説明を受けたのでMachineだけ繋いでエフェクトをオンにして弾いたのですが、
良く言えば個性的。端的に言えば使いどころがわからない。
頑張ってノブをいじってもブチブチのファズの様な壊れかけのディストーションの様な変なサウンドが聴こえてくるばかり…。
メーカーの説明文を見ても
『2重フリーケンシー・サンプラー回路で、エフェクターとしては初めてクロスオーバー・ディストーションを使用し、波型のサイクルの傾斜部分で歪みを発生させるので、他の歪み系エフェクターの様な波型とは異ります。 「MACHINE」の前にトレモロ系を繋げスムーズなセッティングにすると、サウンドが押し流されるように聞こえ、四角波型のセッティングにするとクランチーなハーモニーの中で前後に跳ぶように聞こえます。 逆にコンプ系のエフェクターを前に繋げば、鳴る音のような和声のエフェクトが得られます。』
…などと意味不明な供述をしており状態←
割と絶望的な状況に陥ったワケですが、
唯一ヒントになりそうな『他のエフェクターと組み合わせろ』的な文面を拾って答えにたどり着きました!
皆大好きブルースドライバーと組み合わせると、
定番と異質があわさり最強に見える!と!!!
メーカーの文面にある様に揺れモノやコンプと合わせて弾いてみたのですが、
結局グチャグチャな音が揺れたり引っ込んだりするだけでなんじゃこりゃ状態でした。
もちろん私の使い方が悪いという可能性が十分にありますが…。
そこでヤケクソになり「ド定番エフェクターと組み合わせてやろうかい!」
とブルースドライバーを持ち出したのですがこれが思いのほか良い結果に。
安心安定のBD-2に歪み成分が足される事によりジューシーなファズへと見事に変化してくれました!!
それではお待ちかね、その変化の様子を動画にしたのでご覧下さい!!!
久しぶりに普通なギターエフェクトの動画を撮ったので緊張してプレイが雑なのは見逃して下さい←
最初は使い方にとまどいましたが、
お気に入りのエフェクターを色々繋げてみて変化を楽しむエフェクターという他にはあまり無い魅力を持った一台という発見を致しました!
まさしくZ-VEXらしい個性の詰まったこのMachine!!
エフェクター好きな皆様の挑戦をお待ちしております!!!
★商品ページはコチラ★