セルマーアルトサックスの選定品在庫有ります!
2015-08-26いきなり涼しくなって参りました!
暑い夏の後、涼しくなると何事にも意欲的になれますよね!ね!
そんなことでこんなで、もうすぐ芸術の秋!!音楽の秋!!
この機会に管楽器を始めてみたい・・・
前からサックス吹いてみたかった・・・
そんな方に!!
サックスの定番メーカー!
かつサックス超老舗メーカー「SELMER」!!

御茶ノ水ウインドパル店頭にてこのド定番メーカーのアルトサックスコーナーを始めました↓

セルマーと言えばサックス、サックスと言えばセルマー!と言ってもいいくらい
120年以上の歴史を誇るサックスプレイヤー定番かつ憧れのブランドです!
しかし、この憧れのブランド、めちゃくちゃ高いんです。
同じアルトサックスでもヤマハのYAS-280が4.87台も買えるお値段なんです!!!
ほぼ5台!5台もあったら、クァルテットを通り越してクィンテット組めますね!
友達に4台プレゼントですね!
そんな、めちゃめちゃ高いセルマーなんですが、
海外製品ということもあり、「アタリ」「ハズレ」があるメーカーとしても有名です・・・
ちょっと前ですと、同じ彫刻有りのモデルなのに、こっちの個体はここに彫刻があるのに、こっちの個体にはない!とか、
シリアルが10万番台違うだけでびみょーにパーツが違う!
なんてことがありました・・・
そんな、めちゃめちゃ高いセルマー
めちゃめちゃ高い楽器だからこそ、「アタリ」の楽器に巡り会いたいものです・・・
でも、自分で吹いてもわからないよー
楽器屋さんで楽器を吹くのは恥ずかしいよー
そんな方にオススメなのが、プロの先生方に選んで頂いた
その名も「選定品」です!!
通常品よりもすこーしお値段があがりますが、
プロの方が選んでいる、お墨付きの楽器ですのでご了承下さい
そのお墨付きの楽器、今ならなんと!!
セルマーアルトサックスの3モデルとも在庫があります!
まず一本目!
1986年の発売からずーっと愛されてきたこのモデル
Super Action80 SerieII

こちらの楽器は東京シンフォニエッタや東京音楽大学准教授としてご活躍中の
小串俊寿先生選定品です!!
二本目!
ダブルC♯キーって?どこにあるの?どうやって操作するの?
Serie III

こちらの楽器はシエナ・ウインド・オーケストラや洗足学園音楽大学非常勤講師としてもご活躍中の
貝沼拓実先生選定品です!!
最後に!
今も尚高い人気を誇る1954年に発売された名器「Mark IV」
の設計を再現した濃い色のアンティークゴールドラッカーが目を惹く
Reference 54

アンティークラッカーに見えないのは私の写真の腕のせいです・・・
こちらの楽器は熱帯JAZZ楽団、渡辺貞夫BIG BANDなど多数のバンドに参加、スタジオプレイヤーとしてもご活躍中の
近藤和彦先生選定品です!!
こんなに有名な方たちからのお墨付きの楽器だから、間違いない!!
・・・・あ、値段ですか?
びっくりすると思いますので
→こちらからどうぞ←
また、楽器の詳細、もっと詳しい状態は【御茶ノ水ウインドパル】までお問い合わせ下さい♪
どれも1本限りですので、この間にも売り切れているかもしれない・・・!!
もちろん、店頭へご来店頂ければ、試奏もできます!
吹いたら買わなければいけない訳ではないので、お気軽にご来店・試奏をお待ちしております!
担当:坂本