木管楽器もマウスピースでの練習ができる!?マウスピースサイレンサー!【木管全般】

マウスピースでの練習は金管楽器だけのものじゃない!

2014-07-20 金管楽器の方はマウスピースでの練習ができて、かなり効果的な練習だということは言うまでもありませんが・・・
普通、木管楽器ではそれができませんよね? とても大きな音が出ますし、正直効果が実感できないもの。そこでオススメなのが今日ご紹介しますマウスピースサイレンサーです!

どどん!
66182 B

なにやら仰々しいルックスですね(笑)
簡単に言ってしまえば、適切な抵抗感をつけるための装置、です。楽器をつけたときのような抵抗が生まれ、楽器がなくてもアンブシュア、シラブル等をコントロールする練習になる・・・らしいです。
プラスチック製なので非常に軽いです。ラバーマウスピースと同じくらいの重さで、これならケースに入れても、持ち運んでも気になりません!
しかもこれなら集合住宅でも使える音量まで下げてくれます。とのこと。
実際に私も試してみましたが、確かに結構音量が下がります。店内放送の音楽よりずっと小さい!
ですが蚊の鳴くような音・・・とまではいきませんので、深夜での練習は避けたほうがよさそうです。

ちなみに今回ご紹介したのは改良型、タイプ2なんですが、
今までの製品はアルト用、テナー用、クラ用、といった具合に楽器ごとに異なる製品を購入する必要がありました。
ですがタイプ2はアタッチメントを交換するだけでソプラノからバリトンまで、そしてクラリネットも使えてしまうんです! しかもそのアタッチメントは全て付属しています。
こんなかんじ↓
32734 B


ワンタッチで交換できます。マウスピースによってはシャンクが緩かったり、きつかったりといったことがあるみたいですので、店頭でお試しになるのが良いかもしれません。
是非ウインドパルへご来店下さいませ!

KOBAYASHI

店舗情報

イシバシ楽器WINDPAL管楽器専門店

WINDPAL STORE

〒101-0062

東京都千代田区神田駿河台2-2 B-1F

TEL:03-3233-1490

営業時間:11:00 ~ 19:00

アクセス:【JR】御茶ノ水駅(徒歩1分)

【東京メトロ】丸の内線 御茶ノ水駅(徒歩2分)

【東京メトロ】千代田線 新御茶ノ水駅(徒歩2分)

SNS:
Twitter
Facebook
Instagram