チューバ或いはテューバの話
2020-09-16 今は昔”管”を意味する言葉ありけり。名をばチューバとなむいひける。
今日はチューバなのかテューバなのか
いい加減どっちかにしてくれないかというお話・・・
まずはこの画像をご覧ください。

チューバですね。
続いてこちら。

なんとなくテューバって感じしませんか?
(私の感性に基づいており、歴史的・文化的背景からの根拠は一切ありません。)
しませんか・・・?
(私の感性に基づいており、歴史的・文化的背景からの根拠は一切ありません。)
もう一回行きますよ。
はい。

テューバ。
はい。

チューバ。
ほら。
なんとなくそんな感じしてきませんか?
(私の感性に基づいており、歴史的・文化的背景からの根拠は一切ありません。)
ロータリーの楽器はテューバで、ピストンはチューバって雰囲気、なんとなく感じるんですけど、どうですかね・・・
(私の感性に基づいており、歴史的・文化的背景からの根拠は一切ありません。)
今更ですけど、このブログって誰も興味ないかもしれませんね・・・
おや???
もしかして!!
このチューバはまさか!!!!



JUPITERの3/4サイズのコンパクトチューバ!!!
(私が大きいので並ぶと小さく見えますが。。。ユーフォよりは全然大きいです。)
先日渋谷EAST店に入荷した、JTU-1010S(446,600円税込)とJTU-1140S(539,000円税込)。
まるで中古かな?と思ってしまう程のお値打ち品ですが新品です。
ケースが無いんでしょう?
と思われがちですが、ちゃんとハードケースとマウスピース付です。
最後にちょっとだけこの楽器のご紹介をします。
JTU-1140S(ロータリー)の方は、4本ロータリーでB♭管。


親指用のリングはベルについているタイプですが、リングが可動式の為、いろんな手にフィットしそうです。
ちなみに私の手は手首から指先まで17cmでした。ご参考までに。


こんな感じ。
良い感じ。
お次はピストンのJTU-1010S。

フロントアクションの4ピストンで、カッコいい気がしますね。

親指リングは迂回管についているタイプ。
ほいよっ

私はフロントアクションのチューバはどうも指が遠くてキライだったのですが、これは結構良い感じです。
とまあこんな感じでした。
以上、チューバ或いはテューバの話でした。またの更新をお楽しみに!
商品ページはこちらです。
JTU-1140S
JTU-1010S
担当小林