Epiphone Inspired by Gibsonなど最新モデルを中心に在庫SG全部弾き比べ!
2020-03-31 御茶ノ水ROCK SIDEの○○全部弾いてみた!
早くも第三回。
池の水を全部抜くテンションで、店内のギターを弾き比べようという企画!
第一回のJazzmaster
第二回のLes Paul Special & Junior
に続き…
第三回はSG!
ご存知Les Paulの大胆すぎるマイナーチェンジとして61年にデビューしたSG。
ピックガードの大小や搭載するトレモロの種類などGibsonの中でも特にバリエーションの多いモデルでは無いでしょうか?
とは言え強烈なダブルカッタウェイなど個性的な設計なので…
高音弦の食いつきの良いバイト感とワイルドな低音弦
軽量なボディとダブルカッタウェイによるハイフレットまでの操作性
あたりは共通しており、大きく方向性の違うモデルは少ないように思います。
使用プレイヤーはDerek TrucksにAngus Youngは鉄板として…
個人的には
ゆらゆら帝国/坂本慎太郎氏、POLYSICS/ハヤシヒロユキ氏、フラワーカンパニーズ/竹安堅一氏、のイメージで高校生の頃は憧れておりました。
おっと 人間椅子/和嶋慎治 氏 も忘れちゃいけないデスネ。
パワフルなドライブとちょっぴり怪しいイメージ。
スタンダードなモデルではあるのに意外とライブハウスで被らないギター。
使ってる人は何かしら拘りがありそうで…
そんなSG特集でございます。
さてさて改めて弾き比べルールは
・同じアンプ、同じセッティング、同じフレーズ、複数のゲインでチェック!
ということだけ。
2020年のNAMMで発表されたばかりのEpiphone Inspired by Gibsonシリーズ入荷しましたのでその実力やいかに…!?
ではではでは今回もドドンと一気にどうぞ!
【御茶ノ水ROCK SIDEのSG全部弾いてみた】#001
— イシバシ楽器御茶ノ水ROCKSIDE 3/15~ (@1484_hon_south) March 31, 2020
Gibson / SG Standard 2019
60年代後期のラージピックガード仕様にアルニコ2マグネットを使用した490R/490Tピックアップを搭載。https://t.co/Ojkk0QibbZ#Gibson #SG pic.twitter.com/AVupO6wGMg
【御茶ノ水ROCK SIDEのSG全部弾いてみた】#002
— イシバシ楽器御茶ノ水ROCKSIDE 3/15~ (@1484_hon_south) March 31, 2020
Gibson / SG Standard 61 Sideways Vibrola
スモールピックガードにサイドウェイヴァイブローラを搭載、SG初年度の61年型。
ピックアップはアルニコVマグネットを使用したBurstbucker 61R/61T。https://t.co/z4FBDZMngJ#Gibson #SG pic.twitter.com/37Vyr3kE5c
【御茶ノ水ROCK SIDEのSG全部弾いてみた】#003
— イシバシ楽器御茶ノ水ROCKSIDE 3/15~ (@1484_hon_south) March 31, 2020
Gibson USA / SG Junior 2019
Les Paul Juniorの跡を継ぐ形で61年に登場したSG Juniorの復刻版。
シンプル&軽量なボディバランスと軽やかでキレのあるサウンド。https://t.co/sNY51U2yzg#Gibson #SG pic.twitter.com/RpPTdN0Tum
【御茶ノ水ROCK SIDEのSG全部弾いてみた】#004
— イシバシ楽器御茶ノ水ROCKSIDE 3/15~ (@1484_hon_south) March 31, 2020
Epiphone / Inspired by Gibson SG Standard
2020年最新のEpiphone。
Gibsonに近いヘッドシェイプやCTSポットを採用するなど電装系のアップグレードが行われています。
ピックアップはAlnico Classic PROを搭載。https://t.co/XBrd8SQyCo pic.twitter.com/6kwhEMzaAB
【御茶ノ水ROCK SIDEのSG全部弾いてみた】#005
— イシバシ楽器御茶ノ水ROCKSIDE 3/15~ (@1484_hon_south) March 31, 2020
Epiphone / SG Muse
ノンピックガードにパールホワイトメタリックのフィニッシュはステージでの照明映え間違いなし
ピックアップはAlnico Classic PROを搭載し、コイルタップ、フェイズアウトも可能https://t.co/gxoYlACD3z#Epiphone #SG #Gibson pic.twitter.com/qWsFEt6hde
【御茶ノ水ROCK SIDEのSG全部弾いてみた】#006
— イシバシ楽器御茶ノ水ROCKSIDE 3/15~ (@1484_hon_south) March 31, 2020
Epiphone / SG Modern Figured
ロックペグ、非対称ネックグリップ、24F等モダンな内容を取り入れたモデル。
ピックアップはProBucker 2 & 3を搭載しコイルタップとフェイズアウトも可能。https://t.co/Gz8stCLIoB#epiphone #SG #gibson pic.twitter.com/FinXGhyBNs
以上6本の弾き比べとなりました。
Sideways Vibrola格好良すぎません!?
「ここに何か載ってるだけでカッコいい」ギターだとは思うのですが特にこれは…
Bigsbyもマエストロビブラートも触ったことありますがこの
折り畳み式アーム
はヤバい。
全部持ってかれそうなのでちょっと落ち着きます…
….うん。
いやぁEpiphone恐るべし。
もちろんGibsonを弾いた時の「これこれ」っていう「一皮違う感」はあるんですが、かなり肉薄してきている「方向性の同じサウンド」が出てきます。
(実際弾いてる側は違うな、と感じましたがこうして映像で聞き比べてみるとみなさんどうなんでしょう??)
CTSポットの採用、Gibsonに近いヘッドシェイプの変更を行っておりスタッフの間でも話題になっていましたが確かにこれは良い。
お手ごろ感と本格派のスペック、かゆいとこに手の届くバリエーション。
もちろん軽量で取り回しも良いので、男女問わず一本目にもオススメのギターです。
とういわけで今回もお付き合いありがとうございました!
今回ご紹介した御茶ノ水ROCK SIDEのSG在庫一覧はコチラから。
(カラーバリエーションもありますので是非チェックの程を!)
Twitter@1484_hon_southでは新着情報&動画を毎日更新中!
Follow @1484_hon_south
また次回の「御茶ノ水ROCK SIDEの○○全部弾いてみた」をお楽しみに!