ナッシュビルカスタムショップ製のES-335リイシューモデルです。2013年以降のスペックをインストールしており、大変人気のあるモデルです!!
2019-06-26 まいど!!お世話になります。イシバシ楽器 福岡パルコ店 寺井でございます。
本日は6月26日、本日は雷記念日でございます。
930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に雷が落ちました。この落雷は太宰府に左遷され、そこで亡くなった菅原道真のたたりとされ、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになったそうです。
雷記念日・・・博多天神の歴史を知るうえで、非常に意味のある日でございます。
雷=エレキということで(若干強引)、本日もオススメのエレクトリックギターをご紹介させていただきます♪

【中古】Gibson Custom Historic Collection ’59 ES-335 Dot Vintage Sunburst 【s/n:A 93212 weight:3.91kg】¥421,200(税込)
商品ページはこちら♪
ナッシュビルカスタムショップ製のES-335リイシューモデルです。
カスタムショップの数あるラインナップの中でも人気が高いモデルですが、近年は生産本数が減り、なかなか店頭に並ぶ機会が少なくなりました。
ナッシュビルカスタムショップの箱モノらしい、リッチなサウンドが秀逸です。


前回のブログでご紹介させていただいた1958レスポールと同じく、2013年製ということで大きな仕様変更が採用されました。
大まかな仕様変更箇所ですが、
・ペグ
・ピックアップ
・トラスロッド
・インレイ
・ネックジョイント
・テイルピーススタッド
・バインディング
以上でございます。
※ちなみに、同モデルのチェリーレッドはネックがアニリンダイによる着色となります。


仕様変更の詳細は前回のブログでご参照いただくとして(決して手抜きではありませんよ・・・えぇ)、1959ES-335ならではのポイントをご紹介させていただきます。
指板はドットポジションマークということで、比較的肉厚なラウンドネックシェイプとなります。ネック形状はサウンドにも影響し、特にフロントP.Uのウォームなサウンドはこのネックによるものが大きいと言えるでしょう。

ロングピックガードも大きな特徴です。バインディングもカラー変更が採用され、より一層ヴィンテージフィールを感じる仕上がりです。
画像がうまく撮れませんでしたが(泣)、コンデンサーはバンブルビーレプリカとなります。


2013年製という事で、ピックアップはカスタムバッカーがデフォルトとなります。交換跡がないことや、抵抗値からこの個体もカスタムバッカーと推測できます。
リア側の画像でよくわかるのですが、センターブロックが密度のあるタイプのものとなり、設けられているのは配線用のドリル穴のみとなっております。

↑↑↑上記画像は以前のブログでご紹介した63年スタイルのES-335センターブロック画像です。比べてみると一目瞭然ですね。もちろんセンターブロックの構造もサウンドに大きく影響します。
というわけで、肉厚ネック&密度のあるセンターブロックが特徴的な59ES-335、肝心のサウンドはどうなのか・・・?気になりますよね?
ではでは、Let’s サウンドインプレッション♪
福岡パルコ店で最もギターを弾く男、出荷検品スペシャリスト野田によるインプレッションです。
ギブソンカスタムショップ製1959ES-335、サウンドインプレッション♪https://t.co/TJpRuOZced pic.twitter.com/C2Gd89bgfZ
— イシバシ楽器福岡パルコ店 (@1484fukuoka) June 26, 2019
野田「以前弾いた63年スタイルと比較すると、明らかにサウンドの芯が太いですね。密度を感じます。特にフロントの甘く伸びやかなサウンドがたまりませんよ。中低域がくっきりと出る分、強めに弾いた時にアンプのスピーカーが震えるようなニュアンスが良いですね。往年のブルースマンよろしく、一音一音が説得力に満ちたサウンドですよ!!」
商品ページはこちら♪
今回ご紹介させていただいた商品について、お問い合わせはいつでもお申し付け 下さいませ。
tel:092-726-1484
mail:fukuoka@ishibashi.co.jp
営業時間:10:00-20:30
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
ではでは♪