続・楽器屋さんに聞けシリーズ☆LUDWIGの工場に行ってきた!!!

こんにちは、渋谷WEST 松岡です。

前回、前振りとして
ラディック LM402特集も書かせていただきましたが、

創業110周年記念にちなんで、、、
3/10から3/13にかけて
国内ディーラー向けとしては初めてのファクトリーツアーが開催されました!
※速報レポはこちらで公開しています

その記念すべきツアーに当社も招待いただきまして、
代表して私、松岡が見学してまいりました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
333781 B


2/22追記 試奏動画追加!
ようやくファクトリーツアーオーダードラムキットが入荷!
22BD,13TT,16FTのラディックらしいシンプルな3点と
14×5のLS401ベースのスネアの計4点のドラムキットです。

Ludwig / Classic Maple Custom Order 110th Anniversary FAB-22 w/Snare #COPPER OYSTER



今回オーダー商品はまだまだ入荷予定!
入荷次第順次UP致します!!


LUDWIGの商品はコチラで検索

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2017/1/17追記 
2020 最新NAMM情報リリース!


663384 B

なんと、なんと、
SPEED KING復刻します!!!

2014年に惜しまれつつ廃盤になって、
その後も衰える事のない人気を誇っていた
L-201 SPEEDKINGペダルが、

なんと2020年、L-203として完全復活!

どうやらアメリカ製から台湾製になるようですが、
画像を見る限りでは特に設計の大幅な変更はなさそうです!

現在はどんどんハイテクなペダルが生まれてくる中、
半世紀以上昔に設計されたこのデザインを
2020年代に新品として拝める奇跡、実にすばらしい!

私も大好きなペダル、
日本での発売開始が待ち望まれます!

続報入り次第引き続きご案内致します!!

過去にスピードキングについての解説しております、
是非こちらもご一読ください↓

https://www.ishibashi.co.jp/sale-event/20510



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1052583 B

私個人的にもラディックは大好きなブランド、
アメリカンドラムといえばラディック、
好きなドラマーは大概ラディックユーザー、
勿論自分もラディックユーザー。

そんな憧れのラディックドラムにせまる旅、
その感動の1日をブログという形で、
皆様に少しでも伝えられたらと思います。

629727 B


■先ずはLUDWIGの歴史をおさらいしましょう

629727 B

・1909年 
WILLIAM・F・LUDWIGと弟のTHEOBALD・LUDWIGが
シカゴにて設立。当初はキックペダルからの販売であった。
・1911年 
スネアを製作、販売開始。
小さなドラムショップは順調に成長し大規模な工場を持つまでになる、
・1930年 
前年の世界恐慌のあおりを受け、管楽器のC.G.CONN社に売却することになり、
経営権を失ってしまう。
・1937年 
相談役であった創業者のW・F・LUDWIG氏は独立を決意。
1939年からW.F.L DRUM Companyとして独立。SPEED KINGペダルを開発し発売。

※この時期より2つのLUDWIGが存在する。
C.G.CONN社→LUDWIG&LUDWIG
WILLIAM・F・LUDWIG→WFL


・1951年 
第二次大戦のあおりを受け不振にあえいでいた
CONN社のLUDWIG&LUDWIGはLEEDYと合併。
・1955年
本来の創業者のW・F・LUDWIG氏は、
ようやく「LUDWIG&LUDWIG」の商標を取り戻す。
・1959年
現在の400などの原型であるSUPER LUDWIGを発売。
・1963年
SUPER LUDWIGはアルミシェルにリニューアル、
SUPRAPHONIC #400として現在まで残るスネアをリリース。
ほぼ同時に#404のアクロライトもデビューしている。
・1970年
初代社長W・F・LUDWIG氏が退任、同時期バッジもB/Oバッジに変更
・1977年
BLACK BEAUTYが復活、3年のみの生産ゆえ今では激レアモデルに
・1981年
経営不振によりW.F.LUDWIG2世はSELMER社(現CONN-SELMER)に会社を売却、
SELMER社の経営のもと、LUDWIGブランドは継続、生産される。
・1984年
創業地シカゴより、現在のノースカロライナ州モンローに移転。
・1985年ごろ
リニューアルしたキーストーンバッジに戻される。
・2002年
C.G.CORN社SELMER社と共に合併
・2008年
W.F.LUDWIG2世が亡くなる
・2009年
創業100周年を迎える


そして今年、創業110周年を迎えました、おめでとうございます!!

現在もUSAメイドを基本としながら、あらゆるラインナップを精力的に開発。
ハイエンドモデルからリーズナブルなモデルまで、
あらゆるドラマーのニーズに応えてくれるブランドとして君臨しています。

629727 B

と、こんな感じでざっくり流れを見返してみましたが、
やはり経済情勢や戦争、また合併吸収など様々な出来事があったようですね。

それだけ、1つのブランドを維持し、
トップブランドとして君臨し続ける事は非常に大変な事なのです。

今回はそんなドラム界のThe Most Famous Name in Drums
「LUDWIG」の工場への潜入レポをお届けします!


■片道16時間超の長旅へ アメリカ・ノースカロライナ州を目指せ!


先の年表にもありますが、現在はノースカロライナ州のモンローにある
ラディック・ファクトリーにて生産されているラディックドラム。

成田を午前に発ち、まずはテキサス州ダラスまで。
約11時間のフライト後、更に乗り継ぎで工場から最も近い空港がある、
ノースカロライナ州 シャーロットに到着。

ラディックの工場はこのシャーロットから車で30分ほどの
郊外の小さな町、モンローにあります。

859098 B

およそ16時間という、かなりの長旅でしたが無事到着。
この日は少し市内を見学し、すぐさまモンローに車で移動。
ホテルに荷物を置き、とにかくどデカイ肉を喰らい、
明日の見学への英気を養います(18オンスはさすがにEXTRA HEAVY!)

1106570 B
これぞアメリカのパワーの源、アメリカンビーフ!!

翌日もたれてあまり食欲が出なかったのは言うまでもない、、、


ここノースカロライナ州はアメリカ東南部にある緑豊かな地域で、
日本と同様に四季があり、比較的温暖な印象を受けました。

709933 B

また広い土地と豊富な森林資源を持つ地域、
そのために後にこの地に工場を移転した経緯もあるそうです!

648555 B

そして明日はついに工場へと、、、


■ついに到着、ラディック工場に潜入!

朝7:00 ホテルを出発、15分ほどで念願の工場に到着!
(時差ボケのお陰で寝坊しなかったぞ)


988733 B
アメリカ東部時間の朝はこんなに暗い! 
しかしながら既に稼働中、工場の朝は早いです。

1307681 B

さて、早速お邪魔してみましょう!

1767658 B

1783039 B

1696502 B

1872416 B

1142223 B

扉を開くとそこはラディック展示場!
アーティスト使用のものや、かつての限定品から、
110周年記念の新作までもがズラリと展示されていました。

1162207 B

1766760 B
こちらはバーニー・カルロス

1725687 B
こちらはジェイソンボーナム

1370109 B

1624325 B
そして最もお宝と言えるのがこれ、カレンカーペンターが生前使用していた
1971年製の「SUPER SENSITIVE」

243270 B
ヘッドも当時のまま

1991261 B
71年製のペーパータグもしっかり確認できます。

2244787 B
当時使用していたであろうフライトケースまで!

周囲からも「これください!!」の声が上がりましたが、もちろんNG(笑)

383030 B
なので、思い出として心に焼き付けておきましょう!!

小一時間ほどのミーティング後、工場見学開始!

早速中に入ってみると、、、

1635950 B
一面ダンボールの壁
この工場では倉庫も兼ねているようで、
他工場で生産したアイテムも一旦こちらの工場に入荷するとの事。
それだけ物量が半端なく、広いスペースが必須です。

1688469 B
倉庫エリアを抜けると、、、

1688469 B
従業員の休憩スペースなどがあり、

1700543 B
こちらはティンパニエリア

1732325 B
ようやくたどり着いたのはアッセンブリーエリア

604035 B
このように工場で成型され穴あけ加工まで完了した
シェルが続々と上がってきます。

1794676 B

1794676 B
検品後にストックされ、一台一台手作業で組み立てられていきます。
まさに、ドラムに魂を入れていくようです!

それでは、お待ちかねの工場エリアに突入!!

まずは、木材を加工、保管するエリアからご紹介!

630616 B

549667 B
木材はあらかじめ板になった状態で仕入れ、
それぞれのサイズに合わせて機械でカット。


このコンピュータ制御のマシンでは、釜に入れた際にピッタリになるように
極めて精密にカットが可能、精密なシェル加工が出来るようです。

645916 B
このようにカットされた木材は、種類別に湿度管理された倉庫で保管。
この時点ではあえて湿度を与えておく事で安定するようで、
乾燥は成型したのち、接着材と共に乾燥させるとの事です。

857930 B
ラディックといえばサテンウッドの化粧版、木目が美しい!

また、リーズナブルなプライスながらオールメイプルを採用した、
「ニューソニック」シリーズに採用されているのがこちら。

197797 B
コーテックスのフィニッシュプライ

210211 B
実はこれ、このまま木材と一緒に釜に入れて一体成型するそうです。
耐久性にも優れており、コストパフォーマンスも良い模様。

そしていよいよシェル成型エリアへ、、、


常ににストックも作成されており、「木の筒」だらけのパンチある光景です。

成型用の釜には2タイプ有ります。


電子レンジのようなしくみで強制的に加熱、
僅か15分であっという間に仕上がる「ホットモールド」と


様々なサイズにも対応、自然乾燥で仕上げる
「コールドモールド」の2タイプがあります。

ホットモールドは、決まったサイズを大量生産するのに向いており、
コールドモールドでは多種多用なシェルが作れます。
(カスタム系やハイエンドはこちらを使用)

323693 B
そして秘伝のタレならぬ秘伝の接着剤がこちら。
レシピは昔からずっと変わっていないそうです!

そして、こちらの動画はホットモールドでのシェル成型を動画にまとめてみました!





こうしてクオリティチェックにパスしたシェルのみが、
最終的にパーツを組み込まれ、完成されたドラムとして皆様のお手元へと、、、

829741 B

現在はシェルを自社生産していないブランドも多くなってきた中、
110年の歴史を持つラディックでは職人の手作業にこだわり、
時代は変われど変わらない、変われない、
プライドを感じるドラム作りを目の当たりに出来ました。

工場自体は非常に大きいのですが、
ドラムを実際に製作しているのは少数精鋭の職人さんたち。
それぞれがその仕事に誇りを持っている姿に感銘を受けました!!

はるばる丸一日かけてここまで来た甲斐があった!!
ラディックファンとして感無量の工場見学。

だいぶ長い記事になってしまいましたが(笑)
アメリカンメイドを誇るLUDWIGの職人魂を感じられ、
短い時間でしたが非常に濃く、貴重な体験をすることができました。

今回はそんな職人さんたちが作るスネア&ドラムキットが
スネア:9台
セット:1台入荷予定!(12/10入荷しました)

どれも全て職人さんの魂のこもった楽器たちが入荷する事でしょう!
是非ご期待ください!

それではまた!!


※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。