テイラーの新技術「V-Class」ブレーシングを採用したモデル!
2018-07-27 みなさん、テイラーの新しいV字型のブレーシングモデルはもう試しましたか??同シリーズでもVブレーシングとXブレーシングでは全くサウンドが異なります!!
ぜひまだ試していない方、御茶ノ水ファイネストギターズでお試し頂けますよー!

【V-Class Bracing】※メーカーサイト引用
V-Classブレーシングは画期的なTaylorの新しいソニックエンジンです。
マスター・ビルダーのアンディ・パワーズが考案したV-Classブレーシングの構造は従来のX-ブレーシング構造のギターと比べてボリュームとサステインのコントロールを劇的に改善いたしました。この革新的なブレーシングデザインはギターのイントネーションの精度も改善されることが分かりました。V-Classというコンセプトのギターがアコースティックギターサウンドの新しい感覚、新しいサウンドの未来を切り開きます。
そんなV-Classブレーシングを採用した代表モデルをファイネストではご用意!!
・Taylor / 614ce V-Class Bracing


メイプル材を採用した600シリーズより「614ce V-Class」
X-Bracingモデルと弾き比べてみても音の出方がとてもヴォリューミーで1音1音に厚みがあります!メイプル材ということでややタイトでハリのあるトーンキャラクターに、このVブレーシングは相性Goodです。
614ce_V-Classの詳細はコチラ!
・Taylor / 814ce V-Class


テイラーフラグシップモデルでもある814ceのV-Classモデル!
非常に重厚で温かみを持ち、それでいて輪郭のはっきりしたトーンでバランスのとれた極上の1本です。特に当店に入荷したモデルは指板にエボニーのワイルドウッドタイプでうねりがあり高級感を感じます。ぜひファイネストギターズで大音量にて弾いてみて頂きたい1本です!
814ce_V-Classの詳細はコチラ!

御茶ノ水FINEST_GUITARSにて正規代理店/山野楽器主催の国内イベント「Taylor Road Show」の開催が決定!最新モデルや限定モデル、さらにはエレキギターとアコースティックギターのハイブリットモデルであるT5シリーズほか、現行のテイラーギターのすべてのシェイプおよびトーンウッドのモデルを用意し、デモ演奏を交えて音の違い詳しく知ることのできる自由参加型のイベントです。ぜひお気軽にご参加ください!【日時:2018/8/19(日)14時より】
【Taylor無料診断会】
テイラーロードショーと合わせて同時開催!テイラーギターを新品にて購入していただいたユーザーさまへのサービスとして、テイラー社(Taylor Guitars)のリペア研修を受けた山野楽器の技術専門部署「ヤマノテクニカルサービス」の担当スタッフが、お客さまのテイラーギターを診断・調整致します!→詳細は前回のブログ参照!
無料診断会お問い合わせフォーム(予約)はコチラから!
イシバシ楽器御茶ノ水本店 FINEST GUITARS
〒101-0062
千代田区神田駿河台1-8-6 丸善ビル1F, 2F
●JR御茶ノ水駅より徒歩3分
●東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅、千代田線 新御茶ノ水駅徒歩4分
TEL:03-5244-5210
Mail:honten-finest@ishibashi.co.jp
営業時間
平日・土曜 11:00?20:00 日曜・祝日 10:30?19:00
この記事を書いた人

濱田 怜(はまだ れい)
御茶ノ水本店 FINEST GUITARSハイエンド・ギブソンフロア&エレアコ専門フロア担当
御茶ノ水本店 FINEST GUITARSハイエンド・ギブソンフロア&エレアコ専門フロア担当
御茶ノ水本店 Finest Guitars ギブソン・スペシャリスト&エレアコ専任担当。神奈川県出身。幼少期にピアノを習い、小学校時代よりエレキギター・ドラム、ベースの演奏等を行い幅広い楽器に精通。ライブハウスで仕事していた大学時代ではソロギターの魅力に憑り付かれアコースティックギターもプレイ。音楽熱は冷めずイシバシに入社後DAW/DTMにもチャレンジ、現在奮闘中。Gibsonファクトリー出張経験は勿論、その他多数のブランドのファクトリーツアーへの参加やヴィンテージギターの海外買付経験も有り。ルーツは幼少期より子守唄代わりに聴いていたハードロックだが、現在はポップス、フュージョン、ジャズ、ボカロ等あらゆるジャンルを幅広く拝聴。
「様々な視点からあなたの音楽ライフをサポート致します!」
「様々な視点からあなたの音楽ライフをサポート致します!」