セルマーのエンドプラグ?サックスの上につけるやつ?【女子】
2017-10-17 皆様こんばんは!!!もうすっかり秋ですね。
朝はお布団の中が気持ちよすぎてお布団から出られません・・・
でも紅葉の時期でもあるので、高尾山にでも行ってみようかな?なんてもくろんでます♪
さてさて本日はコチラのご紹介をして締めさせて頂きたいと思いますっ!
SELMER エンドプラグ

『エンドプラグ』
皆様ご存知でしょうか。
修理で楽器をお預かりすると、たま?に付いていない楽器をお見かけします。
サックスのネックを外した時に本体側のその部分に嵌めるキャップの事なんですが。。
twitter(@windpaljapan)では既にご紹介をさせて頂いているのですが、
なんせ140文字では語りつくせなかったので、ブログでもご紹介をさせて頂きます♪
こちらのキャップ(以下エンドプラグと申します。)、何の為についているかご存知でしょうか。
エンドプラグを嵌めずに楽器をケースに入れると、、
ガタガタします。
ケースの中で楽器をある程度固定する為にも必要ですね。
が、
一番大きな役割は、
オクターブの連結部分(ネックを嵌める部分より少しはみ出してる細い棒)を
持ち運びの衝撃から守る為なんです。
これがあると無いとじゃ大違い。
エンドプラグが嵌まっておらず、オクターブキィの連結部分がひしゃげてしまっている
楽器たちを数多く見てきました・・
誠に痛ましい限りです・・・・
大切な楽器、相棒ですから自分のには嵌まってない汗って方は
是非嵌めて下さいね♪
なんだか商品紹介よりも先に語ってしまいましたが・・
通常エンドプラグは黒いプラスチック製であることが多いですが、
SELMERのこれはグラナディラ製で、
連結部分をさらにしっかり守る為に金属のレバーがにょきっと出ています。



SELMERのロゴもあり、高級感が心をくすぐりますね♪
今現在でしたら当店在庫有り!直ぐにご案内ができますので、
この機会にお手に取ってみてはいかがでしょうか♪