変わりダネ♪【女子】
2017-07-22 皆様こんばんは!!!!今日も暑い!!
お昼休憩に暑いところで休んでいたら頭がおかしくなりかけました、渡部です笑
田んぼが恋しいです、、
さてさて!いつも有名どころ定番どころをご紹介しておりますので、
本日は御茶ノ水ウィンドパル店にございます
ちょっと面白い楽器をご紹介させて頂きますね♪
それがこちら☆
Chateau CAS-HNS

なんとニッケルシルバーボディのアルトサックス。
ニッケルメッキじゃありませんよ?
ニッケルのボディ!!!

ニッケルボディといえばカイルベルトのShadowがとーーーっても有名ですが、
それなりに価格もお高めで、高嶺の花だったり。
そこでこいつが輝いてくるわけですね。
この価格、ドン。
234,000円 (税込)
え、、、安い。
しかも作りも丁寧でコストパフォーマンス抜群。
真鍮製の管体とは一味もふた味も違うパワー感、
限界を感じさせず、ずっしりと響く管体。
音は散らばる感じではなく、まとまって太く鳴ってくれます。
吹き込めば吹き込むほどもっともっと鳴るようになるんじゃないかっていう
その後も楽しみな育てがいのある1本だと思います!!!
ジャス、フュージョン、ポップスなどで他とは違ったアプローチを楽しむにも最適です。
個性を重視するプレイヤーや、ニッケルサウンドを求める方に
是非ともお手に取って頂きたいそんなモデルです♪
そしてお次はコチラ。
ドン、ドン、ドン!!!!


oleg・セルマー・ルピファーロ、ソプラノサックス三銃士。
olegはちょっと前にもブログでご紹介をさせて頂きましたが、
もっともっと広く知って頂きたい素敵なサックスなので、
今一度ご紹介を♪
、、、って言ったらこの3本ともすでにブログで1回はご紹介をさせて頂いているんですけどね・・
でもそれだけ皆様に見て欲しい、手に取って頂きたい楽器なのです。
お付き合いクダサイネ。
そこで比べてみました。
※個人的な感想ですので、ご参考までに。
olegがダントツで倍音が鳴ると感じました。
艶の中に雑味というか、ちょっとザラついたような感覚。
個性を出したりいろんな表現をするにはとても向いた面白い楽器だと思います。
続いてルピファーロ。
とにかく甘く太い音色。
M6のあの音色が好きな方には絶対に1回は手に取って頂きたいサックス。
吹き込んでもしっかりと受け止めてくれて、
ソプラノサックスは苦手で暴れちゃう、理想の音が鳴らせないというかたにも
是非手にとって頂きたいです。
最後にセルマーのシリーズ3ジュビリーのブラック。
こちらはアウトレットでのご案内になりますが、
ちょっとした傷やちょっとした当てがありますが、問題なくご使用頂けます♪
本当に艶のある繊細な音色。
余計な雑味がなく伸びやかで、これぞセルマーな音色。
ブラックラッカーがのっている分パリッと音にキレがありつつ、
音圧も増した贅沢なセルマーソプラノサックスです。
最後の最後に。
セオワニ入荷してます。


こちらも気になる方はお早めに・・・
どれもこれも本当に魅力的な楽器たち。
なかなか他のお店にも置いていないモデルをご紹介させて頂きましたので、
興味のある方は是非御茶ノ水ウィンドパル店で
皆様のご来店を心よりお待ち致しております♪
遠方のお客様はお気軽にお問い合わせ下さい!!!!!!!!