Gibsonの看板モデル「Les Paul Standard」2016年の仕様は如何に!?
2016-08-09
みなさん、こんにちは!
最近シャンプーをシーブリーズに変えて、快適な暮らしを営む輸入ギターフロア柏崎です!
本日はGibson USAのLes Paul Standardをご紹介!
もう8月ですが、このタイミングで改めて2016年の仕様を振り返ってみましょう!
2015年のGibson USAのLes Paulはオート・チューナーの「G-FORCE」を搭載、ブラス製のゼロフレット・ナットを採用しており、その幅はおよそ46mm程で従来のGibsonに慣れている方には少し幅広さを感じるネック・シェイプでした。
今年のGibson USAは製品のラインナップを「トラディショナル」と「ハイパフォーマンス」という二つのシリーズが発表されております!
本日ご紹介するのは「トラディショナル」シリーズのLes Paul Standard。
こちらはその名の通り、従来のGibsonのスタイルに回帰したモデル。
皆さんがギブソンと聞いてパッと連想する仕様で間違いないです。笑
「ハイパフォーマンス」については後日、別の記事でご紹介致しますが基本的には2015年の仕様を更にアップデートした超現代的Gibsonギターです。
それでは、ご登場頂くのはコチラ(σ・∀・)σ

Gibson USA / Les Paul Standard 2016 Translucent Amber 【S/N 160091951】 243,000円商品ページ
杢目や色味、重量などから個人的に激推し中のTranslucent Amberの個体をチョイスしました。
杢目は全然違いますが色味のせいかポール・コゾフを思い出してしまう私です。
ボディはメイプル・トップ/マホガニー・バックの伝統的な構造。
重量のバランスをとりつつレスポール・サウンドを損なわないよう、バックのマホガニーにはモダン・ウエイトリリーフが施されております。
トップのメイプル材はレギュラーモデルでは最高の3Aグレードを使用。(牛肉のランク的なあれです笑)
もう一つの看板機種であるLes Paul Traditionalは2Aグレードが使われています。
42mmのナット幅に回帰した今年のモデルのネックシェイプは非対称のスリム・テーパーを採用。
丸みの頂点が六弦側に寄り、高音源側が薄めになっているのでノンストレスな弾き心地を実現。
特にシェイクハンド・スタイルとは相性ばっちり!
更には、ナット側からブリッジ側へ向けて指板のRが緩やかに変化していくコンパウンド・ラジアス指板が採用されている為、ローポジでのコード弾きやハイポジでのリード・プレイでも高い演奏性を確保!弦高も低めにセットアップが可能というわけです!
ネック周りは画像で伝え難いのが辛いです・・・笑

チューナーはグローバーのロック・ペグ!
使い始めはちょっと不安になるくらい弦交換が楽!笑


また、ブリッジとテールピースには穴が開いていて、そこに入ったイモネジによってスタッドにがっちりロックされています。タイト!
ピックアップはバーストバッカー・プロのRhythmとLeadを搭載。

ボリューム・ノブを引っ張るとコイルタップも可能。
フロント/リアそれぞれのトーン・ノブも実は引っ張れちゃう!!
フロントはセレクターがミックスの時にフェイズアウトのスイッチとなり、リアはリアPUのダイレクト・スイッチです。
サウンド・バリエーションはかなり豊富。 う?ん、便利ですなぁ。。。
パッと見では普通のレスポールかもしれませんが、細かな所で嬉しい仕様が山盛りな現代的なレスポールが今年のLes Paul Standard。
一本で色々出来てしまうのでライブで使い勝手が良いでしょうし、そういう意味では宅録をする方にもオススメしたいレスポールです!
後はこの個体の杢目を貼り付けて終わります笑




因みに重量は3.87kgです。バランスよろし。

黒めな指板もまたよろし。
あ!最後に!
御茶ノ水本店は只今、リニューアル記念セール開催中!
期間中、Gibson USAのハードケース付属のレスポールまたはSGをお買い上げの方にはGibsonのGig Bagをプレゼントしています!
Gibson Custom Shop製品お買い上げの方にはGibsonのセミハードケース&ONKYO製のヘッドフォンをプレゼント!!
更に太っ腹企画!
Gibsonのエレキギターを試奏するだけでGibsonのピックケース的なキーホルダーをプレゼントしています!試すだけであげちゃう!
これは輸入ギターフロアへ急げ!ってな感じでご来店、お試しもじゃんじゃんお待ちしております!
お問い合わせなどは赤3F 輸入ギターフロアまでどうぞー!