YAMAHA YTR-800Nが入荷!
2016-07-14 御茶ノ水ウインドパルの小林でございます。本日はビッグなお知らせがございます。
なんと
んなんと!!!!
YTR-800N BIG SOUNDが中古で入荷したんです。
まだ調整中ですが。

おそらく、この楽器がしっくり来る方いらっしゃると思います。
BACHが合わない、ヤマハが合わない、なんて方にオススメしたい一本です。
前回のYTR-8335初代モデルにちょこっとだけ似たオーラを感じます。
ちなみにモデル名にも入っています、伝説のNってのは中川喜弘先生のことです。
伝説っていう言い方は、中古の数がめちゃ少ないからですね。
担当こばやしもずっと待っていたんですが
4年くらい待ってやっと出ました。まあそれだけいい楽器なんすよ。誰も売りに出さない。
というかマジで全国展開して欲しいと願うばかりです。
・・・ちょっとテンションが上がりすぎましたね。
ではさっそく見ていきましょう。
MLボア、ラッカー仕上げ・・・ライトウエイト。
BACHスタイルの楽器ではありますが、軽いです。それでいて息に対するキャパシティーがでかい。
軽量な楽器って、それゆえ最大音量付近でどーしても限界を感じますが
これは違いますね。どこまでもいける気がします。
私こばやしは言うほど巧くないので実際にどこまでもいけるわけでは無いんですが・・・
このモデルの外見上の特長はまずこれ。

BIG SOUND。
ってまあ刻印は
この形状!80年代以前のカスタムを彷彿とさせるデザインですね!
きっと・・・きっとこのレシーバーがマウスピースの振動をがっちり受け止めてくれるんですね。多分。
そして

移動式支柱!
これを・・・
こうして・・・


こうじゃ!!
とまあいろんなポジションに支柱が立てられます。
立てられます!!
ちなみに私は付けない派です。
公式情報ですとベルの重量は212gとのこと。これが重いのか軽いのかぶっちゃけよくわかりませんが(ベルなんて外して計測したこと無いですから・・・)
まぁ触った感じは軽いような気がします。
そして全体重量は1060g。これも公式情報ではあるものの、正直ピンときませんね。
BACHの180ML37/25SPは1200g~1300gくらいなのでご参考までにどうぞ。あとはご想像にお任せいたします。
というか200gってすごい差ですよね。
つけ麺200g・・・はちょっと物足りないですけど、缶コーヒーでも190gですからね。(はたしてこの理論は正しいのでしょうか)
そんなこんなでニューフェイス、現在絶賛調整中です。
調整が上がりましたらU-BOXにも随時掲載いたしますので、続報をお待ち下さい!
担当こばやし