プロトタイプのA-50?と通常のA-50を比較してみました!
2016-07-09 こんにちは、御茶ノ水ウインドパルの山内です!A-50っぽいアルトサックスを先日ご紹介しましたが、
本日通常のA-50が中古で入荷したので比べてみました!

右が通常、左がプロトタイプ?になります
こうして見るだけでもキイガードのネジの色や彫刻など所々違いがありますね!
細かく見てみると…

↑通常

↑A-50?
Lowキイのつくりは結構違いますね
謎のA-50の方にはLowB♭キイとLowBキイの間に謎のアームがありますが、
これが何の役割をしているのか全くわからないのです…
どこにも当たってはいないのでバランスの為でもなく…ダブルアームの成長過程…?笑
気になりますね!


プロトタイプ?のほうは金属製のサムフックになっていますね。
そしてキイガードにヤナギサワのマークが!


キイポストの形状も違います
通常の方が板のようなものに二つ一緒になっているのに対し、
プロトタイプ?は柱のようになっていて一つ一つ分かれています。


通常のほうには譜立てがついていますね!
他にも色々違いがありますので、気になる方は是非実物を見に来てください!
もちろん、試奏も可能です!
皆様のご来店お待ちしております♪