クラリネットが上手くなりたい方にピッタリのアイテムをご紹介!

「上手くなったね!」実は秘密のアイテムがあるんです!

2016-01-23 クラリネットを演奏されているかたはどんな練習をしていますか?

・音程をしっかりとれるように・・・
・ロングトーンを明確に・・・
・素早いフレーズを反復練習・・・

などなど、色々意識して行っている方も多いのではないでしょうか?
レッスンや指導者がいれば教えてくれるので大丈夫!だと思っていると思いますが、個人練習を有意義にするには、目的がないと効果は半減・・・なんて事もあります。

いっぱい練習しているのに上手くならないと感じている方、練習のやり方を変えてみてはいかがでしょうか?

そんなあなたに強い味方を紹介します!

クラシカルフィンガーという名のアイテムです。


このアイテムを簡単に言いますと、手の無駄なバタバタを感じる事で矯正するアイテムです。
取り付けは実に簡単!
・まずゴムリングをクラリネット本体の2箇所に取り付ける。
・本体を取り付ける。

以上!

誰でも簡単に取り付けできるも素晴らしい!

安定した旋律を奏でるにはスムーズな音の繋がりが肝心です。必要以上に指のアクションが大きければ、当然音の立ち上がりやタイミングに「ズレ」が生じますよね。必要以上に力が入って音までもガチガチになったら大変です。

使用してみると解りますが、指がクラシカルフィンガーにぶつかるので「こんなに無駄な動きをしていたんだ」と痛感します。

個人練習では誰も手の無駄な動きを指摘してくれません。先にも書きましたが個人練習を有意義にする為には目的が明確なほうが上達すると思います。必要以上に力をいれない運指をマスターすれば、今までと違った演奏を楽しめると思います!!!

上達具合が解りやすい素晴らしいアイテムです。



クラシカルフィンガーはこちらからMASA