イシバシ楽器の老舗管楽器専門店、ウインドパルの個性豊かなスタッフが、独自の目線でおすすめアイテムをご紹介します♪
2015-11-03
こんにちは!
イシバシ楽器ウインドパルの細川(ホソカワ)です。
御茶ノ水の街で長い歴史を持つ、管楽器専門店“ウインドパル”は、サックスをはじめ様々な楽器を取り扱っております。
今日は皆様に、ホソカワのおすすめトランペットをご紹介いたします♪
突然ですが…、
「BachのトランペットはやっぱりStradivariusの180MLかな・・・」とお考えの方!
ちょっと待ってください?(゚O゚)!
Bachには他にも良い楽器が揃っているんですo(^^o)(o^^)o
今回私がオススメする楽器は「Vincent」!
(481010100)

1924年に最初のトランペットを生み出したBachが2004年に販売を開始した、新しいモデルです!
まだ発売されて10年程の楽器ですが、そこは歴史あるBachの生み出したモデル、楽器の持つポテンシャルは同価格帯のものと比べても秀逸!
「Stradivarius」とは一味違ったバックのサウンドを味わうことができます。
「Vincent」のオススメしたいポイントは3つ!
一つ目はマウスパイプ!
通常#25をスタンダートに使っているBachのトランペット、しかしVincentでは#43のゴールドブラスベルのマウスパイプを採用!抵抗感が少なく、柔軟な吹奏感があります。

二つ目は支柱!
支柱ナシでもなく2本でもなく1本!
重すぎず、軽すぎず程好い抵抗感としっかりとした音のまとまり、2本支柱と比べたときの音色の柔らかさが特徴です!

そして三つ目にVincentのオリジナルのベル!
ベル先だけでなるわけではなくしっかりと管体が鳴りその音がベルにしっかりと伝わって出てくる音色は格別です!!

「Stradivarius」では少し音色がお固くなってしまいがちですが、「Vincent」では自由な色付けが可能な楽器と言えます。使うマウスピースによって変わる音色もより変化が大きく、自分の音色を見つけるのには「Vincent」が適しているのではないでしょうか?
Bachのマウスピースを使うのももちろんOKですが、シルキーやラスキーのマウスピースを使うと音の出だしがよりハッキリとした感じになるのでおもしろいですよ。
新しくBachのスタンダートとなっている一本です。是非一度お試し下さい。

通信販売ももちろんご利用頂けます!!
【お買い物はコチラから】
