B&S チャレンジャーラインより、3137入荷です!
2015-01-26 今回ご紹介いたしますのは、B&Sのトランペット、3137!
もうパッと見た感じ、ストラッドに似ているな、という第一印象ですが・・・さてさて実際の如何なものなのでしょうか・・・?

ベル刻印はこんな感じです。
チャレンジャー、というのはB&Sのトランペット生産ラインのひとつ、という感じです。
日本にすべてのラインが輸入されているわけではないようですので、
B&Sのトランペットを日本で普通に買うと 実質、ほとんど?すべて?、チャレンジャー○○ライン といった具合になっているようですね。
で、今回入荷したのは初心者・中級者といった比較的幅広い層に向けた、普通のチャレンジャーライン。仕様もストラッドっぽいものが多いです。
ふ、普通のチャレンジャーライン?
そんな事言われても・・・って感じですので少しだけ補足を!
↓
ちなみに、他にどんなラインがあるのかといいますと
プロフェッショナルプレイヤー向けのチャレンジャーIIライン、
いろんな要素を詰め込みましたって感じのチャレンジャーXライン(ライトウエイトベル&フレンチビード、リバースマウスパイプが基本搭載)
といったラインがあるようです。
ふむふむ・・・

2本支柱もキレイです。

#3抜差管のスライドもしっかりとられてますね。

ボアはMLで、管の厚みはやや薄めの印象。

カタログスペックは121.5mmベルということでしたが、実測122くらい有りそうですね。
計測誤差の範疇でしょうか?
見た目がバックのストラッドっぽいので・・・
試奏する前からもう既ににストラッドっぽい音なんじゃないか?と勝手に想像してしまいます(笑)
吹いてみると、つるっとした輪郭がありますね。
ストラッドとは若干違うような?
ヤマハゼノ8335S、モデル180・3725SPの間、のどこかにあるようなサウンド、とでも言いましょうか・・・
これはもっと広いところで吹いたほうがマッチしそうですね。
おそらくバック、ヤマハとはメッキの質も違うでしょうから、そのあたりも鳴り方に関わっていそうです。
現在ウインドパルに展示中です!
気になる方、ご試奏はいつでもできますよ!
お気軽にどうぞ??!
商品ページはこちら。
担当こばやし