今夏もアノTakamineが還ってくる!
初期モデルに限りなく近いスペックになりそうです。 2018-06-02 Takamine TDP500-6 BLどうやら復刻販売されるようですね。※画像は過去のモデルです。 情報の早い楽器店ではもう既に予約が始まっている […]
初期モデルに限りなく近いスペックになりそうです。 2018-06-02 Takamine TDP500-6 BLどうやら復刻販売されるようですね。※画像は過去のモデルです。 情報の早い楽器店ではもう既に予約が始まっている […]
意外とやったことない! 2018-06-03 さぁさぁ、やり出したらとまらない!俺(おいら)のジャパンヴィンテージ列伝! 今日はヴィンテージと呼ぶのは忍びないですが、、、DON! HAMOX F1201 Made by
ビザールギターのアジャスタブルサドルを解剖! 続きを読む »
ド派手な見た目の1本が入荷! 2018-06-02 いつもありがとうございます!得意料理は「なんちゃってクリームパスタ」のベース担当、森田です。レシピは一人暮らしの時にクックパッドで覚えました。ご興味ある方は伝授しますの
答え合わせ編(?)です。 2018-06-02 前回の記事をご覧頂いた皆様、全国の杢目フェチの皆様、お待たせいたしました。 前回「良い杢目の材=良いギター」説は本当か!?と題して、9本の異なるアコギのボディトップ材を撮影
解答編:アコギの「良い杢目の材=良いギター」説は本当か!? 続きを読む »
ネタがない事には書けんのだよ、、、 2018-06-02 連載開始から半年足らずでネタ切れ、、、よせばよいのにひさびさ再開!俺(おいら)のジャパンヴィンテージ列伝! だってネタがなければ書けないのよ?薀蓄だけで画像ないの
海のイメージさせるコア材の逸品テイラーK26ce 2018-05-27 自称「歩く1970年代」でスロー・ライフを満喫するHarvest Guitars店長の白井です。70年代の西海岸ブームの風物詩の一つに丘サーファーが
アコースティック・ギターのトップ(表面の材)に用いられる木材の代表と言える「スプルース(Spruce)」。 マツ科トウヒ属の常緑針葉樹で、弦楽器に用いられる木材としては歴史は古く、ギター以外、バイオリン属の楽器でも伝統的
アコギの「良い杢目の材=良いギター」説は本当か!?(スプルース編) 続きを読む »
120回払いまで特別低金利始まりました!! 2018-05-27 WEB担当馬場ございます!! 先週は新品PRS・Gibsonの60回払いまで金利ゼロのご案内をさせて頂きましたが、なんとさらにとんでもないことが起こってし
アクリルボディの1本をご紹介! 2018-05-26 いつもありがとうございます!恐ろしい程のなで肩でお馴染みベース担当、森田です。リュックを背負うと肩紐が落ちてきます。 さて、本日ご紹介するベースはこちら! 中古のWa
御茶ノ水にエレアコ専門ショップ誕生! 2018-05-25 みなさまご無沙汰しておりました、御茶ノ水ファイネストギターズの濱田です!(・▽・) 新店舗として1階ではギブソン・ギターのカスタムモデルをメインに取り扱っており
エレアコお探しならまず御茶ノ水ファイネストギターズ! 続きを読む »
今ならCollingsが見れる!触れる!買える!? 2018-05-25 いつもイシバシ楽器名古屋栄店をご利用頂き誠にありがとうございます!!名古屋栄店アコースティックギター担当の白井です! アコースティックフロアから、
なかなかお目にかかれない高級アコギ!Collings OM2H #今週の逸品 続きを読む »
イシバシミュージックレゾン名古屋栄 アコースティック発表会 2018-05-24 みなさま、暖かい今日この頃いかがお過ごしでしょうか? さて本日は、イシバシ楽器名古屋栄店に隣接するヤマハ音楽教室 イシバシミュージックレゾ
2018/5/27(日) アコースティック発表会のご案内♪ 続きを読む »