フェネックかフェレットどちらも可愛くて使いやすさもGood!
2019-09-01昨日遂にSIVAの呪縛(エ○ァ的な)が解けてしまった御茶ノ水UMSの柳でございます。
じわじわと増税が迫ってきていますが、皆さんMy NewGearしてますか?
さてさて、今日も『可愛い』というタイトルですが、昨日までの『可愛い』路線とはまったく違います!!
今回は以前から登場しているVivieのエフェクターです!
それでは、まず可愛い顔をアップで!

すごく癒されます!!(灬╹ω╹灬)
それでは、しっかりと全体をどうぞッ!!

Vivie / Fennecomp&FerreComp
『そもそもコンプレッサーって使うの難しいじゃん!! 歪みとか空間系の方が効果が分かりやすくて、派手!!!』
と思っていらっしゃるそこのあなた!
この下を読んでも果たしてそう思えるでしょうか!?
それでは、いってみましょー!!(ノ*’ω’*)ノ
まずはフェネックさんから!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑

ぴょこんとしたお耳がかなりグッときます…!!
そしてこちらはベース用に開発されています!!
エフェクターとしての部分を言うと『あらゆるベースに対応し、音圧を稼ぎ音量を均一化することで、アンサンブルにおいて存在感を損なわないまま音を馴染ませることができます。 自然なコンプレッションサウンドからエフェクティブなサウンドまで幅広いサウンドメイクが可能です。』
そこまでレンジ(出力できる周波数の幅の広さ)が広いのに、基本操作に必要なつまみがまさかの3つ!!!
こりゃ、今まで試しても理解しづらかったコンプレッサーがかなり身近になりますね!!!
そして、インジケーターはどれだけ強くコンプをかけているかを視覚的に教えてくれるので、こちらもかなりの優れ機能!!
————————————————–
続いてはフェレットさん!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑

こちらはフェネックさんとは違い、まるっとしたフォルムってのがグッときます…!!
そしてこちらはギター用に開発されています!!
なお、もともとフェネックさんが先に開発されていたようでそれを基にギター用のレンジに再調整したのがフェレットさんのようです!!
兄弟みたいですね(*´﹃`*)
こちらもざっとご紹介すると『本来損なわれてしまう低音や高音などもしっかりと持ち上げ、自然なコンプレッションサウンドからエフェクティブなサウンドまで幅広いサウンドメイクが可能。』
ギターで使う時ってベースアンプ程レンジが広くないから、かけるのが難しく感じる人もいるかと思いますが、フェレットさんはきちんとギターの個性を残してくれるので、導入後の大幅なセッティング変更に悩まされることもなさそうです!!
そして、どちらもVivieがエフェクター紹介時によく挙げる『音楽的』というのがトーンにかなり色濃く表れているので、それぞれの楽器ごとに特徴的な帯域を失わないようにかなり細かく作り込まれております!
さらに!!
この兄弟の共通のすごいミニスイッチがあります!
なんと、アタック・リリースのSlowとFastが選択可能なのです!!
何がすごいって、コンプを買ってみたけどいまいち使い方がわからんという方にも使いやすいようにあえてノブではなくスイッチにしているところなんです!!

これで、もう迷うことなくMy Toneを作ることが出来ます!!
いかがでしたか?
可愛さと実用性を備えたフェネックさんとフェレットさんでした!(๑•̀ㅂ•́)و✧
是非御茶ノ水UMSの店頭でお試しください!!
—————————————————-
石橋楽器店 U-BOX MEGA STORE
担当:柳
〒101-0062< br>千代田区神田駿河台1-8(実店舗でございます!)
TEL 03-3292-1484 (受付時間平日・土曜 11:00?20:00 日曜・祝日 10:30?19:00)
—————————————————-