2017年8月7日(月) DJ 木村コウさんによるスペシャルイベント、大盛況で終了!
2017-08-07 8月6日(月)にイシバシ楽器御茶ノ水本店SOUTHにて開催されました
PLAYCOOL WORKSHOP by 木村コウさん
は、大盛況で開催されました!!


木村コウさんが使用していた機材の紹介をします!!

Pioneer / DJM-900NEXUS

ちなみに現行モデルは
DJM-900NXS2です!!
商品ページはこちら

多彩なDJパフォーマンスを思い通りにミックスができるようにEQやフェーダーのカーブ特性を刷新すると共に、各エフェクトのパラメータを詳細に調整できる機能の追加や、外部エフェクトを追加できるセンドリターンセクションを独立させるなど表現の幅の広がる楽曲アレンジができます!!
TRAKTOR KONTROL D2 ×2台
商品ページはこちら

TRAKTOR KONTROL D2は同梱の世界中のプロが愛用している DJ ソフトウェア、TRAKTOR PRO 2をシームレスにコントロールできるよう設計されています。 ソフトウェアのデッキとカスタマイズ可能なインターフェース、高度なトラックライブラリ管理で、音楽を一歩踏み込んでコントロールできます。
8色のパフォーマンスパッドで自分のサンプルをリアルタイムにキャプチャー、トリガー、ループ等ができます!
TRAKTOR KONTROL F1
商品ページはこちら

TRAKTORに搭載するStemデッキと、クリップベースのRemix Deckをハンズオン・ライブ・コントロールするコントローラです。
※仕様変更に伴いソフトウェアは同梱しておりません。対応ソフトを別途お求め下さい。
4つのボリュームフェーダーとフィルターノブを使い、Remix Deckのスロットにロードしたサウンドのミックスやフィルター操作が可能。
またはStemファイルの中の4つのパートをそれぞれ操作できます!!
RANE SL4

USB端子×2、入出力系統×5(AUX含む)を装備。
多様なDJスタイルに対応する、BOX型インターフェースの最上位機種。
ターンテーブル、またはCDプレイヤーを4台まで自由な組み合わせで接続可能。
AUX入出力はミックス録音用としても使用可能です!!
それぞれに接続したコンピューターを独立して操作できるので、スクラッチライブユーザー同士のDJ 交代時や、2 名が頻繁に入れ替わるような特殊なパフォーマンスにも対応できます!
セミナー内では、
ipadを使用して、BluetoothでTRAKTORのCUEなどをコントロールしてました!!

スピーカーは
JBL / EON ONE
商品ページはこちら

Bluetoothによるワイヤレス入力機能も搭載された、セッティングが簡単で、ポータビリティーに優れているので仮設PAに最適!!
高域用スピーカーは、2インチのドライバーユニット6個を縦方向のライン状に配列。
2-Wayパワード・フルレンジで、出力パワー380W、最大音圧118dB SPLの大音量を出力し、広い会場も前方から後方まで均一にカバーします。

TRAKTORの2デッキミックスから、4デッキミックス、remixデッキ、エフェクト、stemsファイルの説明など充実の内容!
自分でもできちゃうんじゃないかと思うくらい
わかりやすいセミナーでした!!
早速展示機のTRAKTOR KONTROL S2 MK2で
やってみましたけど・・・・・・
4トラックあった方がいいなと思いました!
なので、
PCDJ検討してるならTRAKTOR KONTROL S4 MK2をおススメします(ノ≧ڡ≦)?♪
TRAKTOR KONTROL S2 MK2
商品ページはこちら

TRAKTOR KONTROL S4 MK2
商品ページはこちら

音楽制作をしながらミックスするようなミックス方法を伝授するコウさんのプレイは圧巻でした!
次回もこのようなセミナー開催していきたいと思います!
お越しいただいた皆様、木村コウさん、
ありがとうございました!