フェンダーのスチューデントモデルの中でもニッチな人気!!
2015-12-17 しっとりした光沢と重厚感のあるクロームメッキ。このブリッジパーツのクローズアップ画像だけでギターの種類が分かりますでしょうか?

答えはコチラ↓↓(無駄に引っ張りません。)

Fender USA 1971年製 Vintage Bronco Redでした。
1967年から1980年代初頭のCBS時代に製作されていたスチューデントモデル。
ミュージックマスターやデュオソニックといったエントリー機種の系譜を継ぐモデルで、デュオソニックIIと同様に1964年に発売されたムスタングのオフセット・ウェストボディを流用して製作されています。
最初の画像でご覧いただいたのは、「ブロンコ・ヴィブラートシステム」という独自のトレモロです。フェンダー社のヴィブラート機構のなかで、シンクロナイズドトレモロ(ストラトキャスター)、フローティングトレモロ(ジャズマスター、ジャガー)、ダイナミックトレモロ(ムスタング)に続く第四弾にあたります。
写真を撮り忘れましたが(笑)、ボディ内部には垂直にスプリングが仕込まれており、スタッドボルトの窪みが直接ブリッジプレートのエッジに噛む構造になっています。


24インチ・ショートスケールネックで、ご覧の通り、全体的には非常にシンプルなデザインでありながら、ミュージックマスター/デュオソニックと異なり、ハードテイルではなくオリジナル機構のブリッジを搭載。ブロンコアンプやブロンコベースの再発はありましたが、ギター自体は今のところレギュラーモデルとしてリイシューされておらず、なかなかニッチな人気があるギターです。

フレット・ナット交換済み。 6弦側スペースが狭い状態で、トラスロッド緩め方向は残りが少なめですが、セカンドギターとしては十分におすすめできる一本です。(オリジナルハードケース付属、アーム欠品。)
税込販売価格158,000円
詳細画像・ご注文はこちらのページからどうぞ!!
下取りのご相談、在庫状況、商品コンディション等ご不明な点がございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ:渋谷店
03-3770-1484
shibuya@ishibashi.co.jp
渋谷店のフェンダー在庫を検索する

石橋渋谷のベストセレクションを解説!!フェンダー特集ページ!!

2015年ファイナルセール開催中!!お得なキャンペーンや目玉品特価を続々更新中!!