次世代プロフェッショナルDJプレーヤーAlphaTheta / CDJ-3000Xが発表!

次世代プロフェッショナルDJプレーヤー「CDJ-3000X」が発表!!

CDJ-3000Xはクラウドストレージやストリーミングなどのオンラインメディアに対応し、現代の多様なDJスタイルに柔軟に応えます。内蔵Wi-FiによりLANケーブルなしでインターネットに接続でき、現場でのセットアップをよりスムーズに。また、製品フロント部にはNFCタッチエリアも搭載し、スマートフォンをかざすだけでオンラインメディアに瞬時にアクセスできます。

左がCDJ-3000、右がCDJ-3000X。タッチディスプレイが9から10.1インチへ大きくなっています。

さらに、CDJ-3000Xは多様なプレイスタイルに応えるため、操作性・演奏性・音質といった基本性能も大幅に進化しています。10.1インチの高解像度タッチディスプレイにより、選曲時の視認性と操作性が飛躍的に向上。ジョグホイールは可変抵抗の調整幅を広げ、繊細なプレイにも対応しています。PLAY/CUEボタンは構造を見直し、耐久性を高めました。音質面では、新設計の電源部と高性能DACの採用により、力強さと解像感を両立したサウンドを実現しています。

時代に即した幅広いDJライフスタイルをサポートするメディアの進化

CDJ-3000Xは、クラウドストレージや音楽ストリーミングサービスなどのオンラインメディアを活用したDJプレイを本格的にサポートし、楽曲の準備から現場でのパフォーマンスに至るまで、DJワークフローに革新をもたらします。内蔵のWi-Fi機能により、LANケーブルを使用せずにインターネットへの無線接続が可能となり、現場でのセットアップがスピーディかつスムーズに行えます。製品フロント部にはNFCタッチエリアを搭載しており、DJは最新版のrekordbox for iOS/Androidをインストールしたスマートフォンをかざすだけで、瞬時にオンラインメディアへアクセスできます。CDJ-3000Xとスマートフォンさえあれば、世界中どこでも自分のライブラリにアクセスでき、すぐにプレイを始められる環境が整います。さらに、PC/Mac接続用としてUSB Type-Cポートを搭載。主流となっているUSB Type-C対応のストレージデバイスやPC/Macと、よりスムーズかつ高速に接続できます。

CDJ-3000にあったSD カードスロットがなくなり、USB TYPE C端子が追加に。

次の1曲だけでなく、その先へと広がるブラウジング体験へ

CDJ-3000Xは、楽曲の検索や選曲をより快適に、そしてスムーズに行えるよう、多彩なブラウジング機能を搭載しています。10.1インチの静電式タッチディスプレイでは、BROWSE画面に最大16曲を一覧表示できるようになり、高い視認性と直感的な操作性で、次の1曲に素早くアクセスできます。

SEARCH画面では、BROWSE画面から楽曲名などのテキストをコピー&ペーストして検索できるようになり、現場でもストレスなく目的の楽曲にたどり着けます。さらに、初めてPLAYLISTのEDIT機能に対応。実機上でプレイリスト内の楽曲を自由に並べ替えることができるようになりました。Cloud Library Syncを使えば、編集内容は他のデバイスとも自動で同期され、準備の自由度と効率がさらに広がります。

新たに搭載されたGLOBAL TAG LIST機能では、USBメモリ、クラウドストレージ、音楽ストリーミングサービスなど、複数のメディアソースにまたがる楽曲をひとつのリストに集約。選曲時にメディアの種類を意識することなく、自由でシームレスな選曲が可能です。さらに、オンラインメディアの楽曲はリスト登録と同時にデータが自動で事前ダウンロードされ、再生時の待ち時間を最小限に抑えます。

また、rekordbox CloudDirectPlayでの楽曲情報の表示もさらに高速化され、オンラインメディアを使ったDJプレイでも、USBメモリを使うときと変わらないスムーズな操作感を実現。プレイに集中できる環境を整えました。

即興演奏もより自在に、HOT CUEの進化が広げるクリエイティブな表現

CDJ-3000Xは、HOT CUE機能をさらに進化させ、新しいパフォーマンスワークフローを提案します。スピーカーから再生中の楽曲に影響を与えることなく任意のポイントをヘッドホンで試聴できるTOUCH CUEは、CDJ-3000で好評を得た機能です。CDJ-3000Xでは、このTOUCH CUEで試聴したポイントに、そのままHOT CUEを設定できるように進化しました。事前準備がなくても、その場で展開を確認しながらHOT CUEを仕込むことができ、即興的なパフォーマンスに対応します。

SMART CUE機能を使えば、呼び出したHOT CUEの位置とカラーが自動で現在のCUEに上書きされ、頭出しもスムーズに。さらに、HOT CUEボタンを押している間だけ音が鳴るGATE CUE機能も搭載。ワンショットで音が出せるので、トーンプレイなどの表現にも幅広く対応できます。

現場での信頼に応える、プロフェッショナル品質の進化

CDJ-3000Xは、プロフェッショナルDJの過酷な現場でも安心して使える、高い信頼性と操作性を追求しています。プレイに欠かせないPLAY/CUEボタンは内部構造を一新し、CDJ-3000と比べて50万回以上の高耐久化を実現。(店頭でも旧モデルのCDJを修理で預かる際CUE PADがきかなくなるという症状がありました)

ジョグホイールの負荷調整機構も進化し、より広い設定幅に対応。重さの微調整が可能になり、ダイナミックなスクラッチから繊細なピッチベンドまで、自分のスタイルに合わせた操作感が得られます。また、ロードした楽曲は本体の内部メモリにキャッシュされるため、万が一USBメモリが演奏中に外れてしまっても、楽曲の再生は中断されません。現場の緊張感の中でも、プレイに集中できる安心のパフォーマンス環境を提供します。現場ですとUSBを誤って抜いてしまい、一定の場所をループする機能のエマージェンシーループをする場面を見ることがありますが、このアップデートは素晴らしいですね!

何万人もの大観衆を盛り上げることができる、業界最高峰の圧倒的な高音質

CDJ-3000Xは、CDJ-3000で培った高音質設計とデジタル音声処理技術をさらに磨き上げました。原曲の持つ細かなニュアンスまで忠実に再現する高解像度と、ダンスミュージックに欠かせない力強さ。その両立を目指し、業界でも最高峰の音質を実現しています。新たにESS社の高性能DACを採用し、S/N比が向上。より繊細で明瞭なサウンドを再現できるようになりました。加えて、CDJ-3000X専用に設計した電源ユニットによりノイズを抑え、低音域には一層の厚みと迫力を持たせています。これにより、クラブフロアでもフェスティバルの大舞台でも、空間を包み込むようなサウンドが届けられます。開発にあたっては、さまざまなクラブ環境での実地検証を重ね、プロフェッショナルのサウンドエンジニアの知見を活かしながら、細やかなチューニングを実施。CDJ-3000Xは、屋内外を問わずあらゆるシーンで、DJとオーディエンスの一体感を最大限に引き出す音楽体験を提供します。

Alphathetaロゴがリアパネルに!

その他の特長

・天面にはアルミニウムパネルを採用。高級感のある質感と、現場に求められる耐久性を両立しています。

・rekordbox for Mac/WindowsのPERFORMANCEモードをサブスクリプション契約なしで利用可能。

・Serato DJ ProのUSB-HIDコントロールに対応(Serato DJ Proのハードウェアアンロック対象機器と接続するか別途ライセンス購入が必要です。)

・Beatport Streamingに対応(Beatport Streamingのサブスクリプション契約が必要です。)

・LOCKABLE POWER CABLE付属(一部地域のみ)

・製品延長保証サービスAlphaTheta Care対象

ーーーーーーーーーーーーーーCDJ-3000との違いまとめーーーーーーーーーーー

ディスプレイが大きくなったー10.1インチの高解像度タッチディスプレイ

⭕️メディアの進化

USB C端子搭載

背面パネルもUSB BからCへ

wifi搭載 rekordboxクラウドサービスから曲をかけれる

USBメモリなしでスマホからもログイン可能

NFCログインーNFCタッチエリアを搭載しており、DJは最新版のrekordbox for iOS/Androidをインストールしたスマートフォンをかざすだけで、瞬時にオンラインメディアへアクセス

QRコードログインも出来るーディスプレイにログイン用QRコードが出るのでスマホをかざすだけでログイン可能

CDJ-3000X 内蔵wifiはスマホのテザリングでもいけるため、ネット環境が悪いクラブでも安心

⭕️選曲の進化

9から10.1インチに画面が大きくなった

ディスプレイがガラスに。スマホと同じ素材を使用。

画面表示が12曲から16曲表示に。より多くの曲を視認可能

コピペ機能を使うとアーティスト名がコピペで検索可能

プレイリストバンク

使いたいプレイリストをバンクにいれてすぐ呼べる

edit機能

楽曲の削除、順番並び替えができる、CDJ-3000Xに挿したUSBメモリの曲も編集可能!

事前ダウンロード

タグトラックボタンでクラウド上の曲をダウンロードを事前にしておける

50曲までダウンロード可能

GLOBAL TAG LIST機能ークラウドとストリーミングの曲を行き来するとき便利。楽曲をひとつのリストに集約。選曲時にメディアの種類を意識することなく選曲が可能

⭕️演奏の進化

GATE CUE機能追加ーワンショット再生ができる

SMART CUE機能ー呼び出したHOT CUEの位置とカラーが自動で現在のCUEに上書きされ、頭出しもスムーズに

プレビューhot cueー楽曲再生中にヘッドホンでを聴いてCUEをうつことができる(ミキサーとLANリンクが必要)

GRIDのBPMダブルドハーフー例えば85と170の曲をシンクできる。BPMやGRIDの数値表示が意図せず半分になったり、二倍になったりした状態を指しているなど、CDJ-3000のBPMとGRID表示が突然変わってしまった場合に、手動で調整するには「SHIFTボタン」を押しながらジョグを操作すると設定を戻せる

PLAY,CUE,HOT CUEボタンの耐久性の向上

DACがかわり音の解像度がアップーESS社の高性能DACを採用

電源もカスタム電源に変わったーハイのきつい部分を抑えて聴き疲れしない音にチューニングされている

再生中にUSBを誤って抜いても一曲まるまる再生できる

ジョグの重さ調整がより細かくできるように!逆回転再生などのとき、より回るように!

rekordboxからのUSBエクスポートはデバイスライブラリプラスに対応

DDJ-FLX4などAlphatheta製品を持っていて製品登録をすればクラウドに1000曲登録可能

rekordboxフリープランではクラウド20曲を登録し、USBメモリを現場に持ち込むことなくクラウドにログインしてプレイ可能!

まさに次世代のCDJ!!!これからはUSBメモリも持ち込むことがなく、ヘッドホンとスマホを持って行ってDJをする方が増えるのでしょうか!?

今後のアップデートもありそうな予感のするCDJ-3000X。色々期待です!!!!

AlphaTheta / CDJ-3000X 2025年9月26日発売予定

販売価格:¥ 396,000 (税込)

ご購入、予約はこちら→https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/4573201243300

written by imamiya (イシバシ楽器渋谷店SPINDJ)

店舗情報

イシバシ楽器渋谷店

SHIBUYA STORE

〒150-0042

東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM 2F

TEL:03-3770-1484

営業時間:12:00 ~ 20:00

アクセス:【JR】渋谷駅(徒歩5分)

【東急】渋谷駅(徒歩5分)

【東京メトロ】渋谷駅(徒歩5分)

SNS:
Twitter
Facebook
Instagram