このブログでは渋谷店に入荷しました珠玉のヴィンテージ商品をご紹介していきます。
1974年製ストラトキャスターが入荷致しました。
50年代に誕生したフェンダー・ストラトキャスターは世界中の多くのミュージシャンに愛され、
今日に至るまで、数々のギタリストが使用している事はもはや説明不要かと思います。















今回入荷した1974年製はフェンダーがCBSに買収された後の1本。ラージヘッドにヘッド側からのトラスロッド調整が可能なブレット。
3点留めのネックプレート等、1950年代から1960年代中期までのフェンダーとは異なる点が多い仕様に。
70年代はアッシュ材をボディーに使用した個体が多くございますが、こちらはアルダーを採用。重量も約3.48Kgと軽量となっています。
ネックデイトは090Xから始まる番号がスタンプされており、続く番号は3とも4とも見える状態です。
いずれにせよ73年から74年にかけて製造されたネックで間違いはないと思われます。
ピックアップは74年製グレイボビンでスタッカート・ポールピース仕様。
74年の途中からフラット・ポールピースへと切り替わるので、74年の前半の仕様となっています。
ポットは全てCTS製。デイトよりボリュームが74年製。
トーンはそれぞれ73年製である事が判明しており、セレクターはCRL社製の3Wayタイプとなっています。
ナットとフレットはオリジナルから交換されており、その際に行った指板調整によりローズの部分が薄くなっています。
塗装は表面が飴色に変色し、この頃ならではの味わい深いルックスへと昇華。
塗装剥げや木部の露出等、その全てが最高のビンテージルックスへと仕立て上げています。
長く使う上での補修も施され、オリジナルのパーツも多く残っているプレイヤーズコンディションの1本。
アッシュとは違う素直な木材特性に、グレイボビンならではのカリカリとトレブリーなサウンドが最高のハードロックサウンドを瞬時にアウトプットしてくれます。
70年代後半のフェンダー製ハードケースが付属いたします。
Wood Material
Body:Alder
Neck:Maple
FingerBoard:Maple
Neck Date:090X XXXX
Electronics
Nack PU:23 1974 (1974)
Middle PU:18 2074 (1974)
Bridge PU:28 1974 (1974)
POT Date
Volume:137745X (1974)
Tone 1:1337316 (1973)
Tone 1:1337310 (1973)
【Vintage】 FENDER / 1974 Stratocaster Olympic White/Rosewood 【渋谷店】
渋谷店VINTAGEブログ>>
