モーター駆動D J コントローラーRANE/ONEが発表!
2021-01-17
SPINDJ今宮です!
こちらの新商品を今日はご紹介!
RANEからついにPCDJコントローラーが出ます!
クラブの現場ではいまだにSL4が定番で、都内のお店ではRANE SL4が常設されているお店が多いですが、
そんなRANEからPCDJコントローラーが出るということで、DJ界隈ではすでに話題になっているブツです!

なんといっても最大の特徴は、7インチレコードと同じ大きさのプラッターが
モーター駆動でクルクル回ります!
スクラッチしたくなる衝動にかられます!
RANEからPCDJコントローラー
— イシバシ楽器渋谷店 (@1484shibuya) January 13, 2021
ONEが発表!
2月発売予定!
税込178000円。
こちらのモデル、プラッターが回ります!アナログフィーリングな操作性、音質が素晴らしいモデル。発売に先駆け、渋谷店SPINDJスタッフによる実際に使用してのdemo!
ご予約受付中!#rane#one pic.twitter.com/2fg7JtQFgn
早速ですが、RANEさんより発売前にお借りできたので試してみました!
動画をご覧ください!ちなみに、箱から開けて5~10分くらいでこの動画をとりました!
殆ど練習などしていませんし、マニュアルなど読んでいませんが、この使いやすさ!
簡単に操作できます!

最新の機能、Serato Scratch Bank機能にも対応するパフォーマンス・パッドを搭載!

軽快なタッチのMAG FOURフェーダーを搭載、キレも良いですし、フェーダーを切るときに音がうるさくないのも他社のものと比較して違うところだと思います。

RANEのDJミキサーSEVENTYなどにも搭載されているFXパドルを2つ搭載。
ソフトウェアエフェクトにすぐにアクセルできるようFX1,2,3ボタンもついているので、エフェクト3個がけも同時に出来ます!

リアパネルにはUSB端子がふたつ搭載。DJの交代もらくらくです!
OUTPUTにはXLR端子も搭載。RANEは音質が良いです!全体的に
太めで丸い音、という印象でしょうか。
ほかのDJコントローラーより若干重めな10キロの重量ですが、それが音の良さ、
アナログフィーリングな操作性を物語っていると思います。
SERATOユーザーの多いクラブの常設でも良いかも!?
オススメです!
主な特徴
・クイックリリースアダプター、アクリル製コントロールバイナル付き7.2”モーター駆動プラッター
・高精度で堅牢な設計
・ソフトウェアエフェクトを簡単にコントロール できるFXパドルを2つ搭載
・軽快なタッチのMAG FOURフェーダー
・ハイパス/ローパスフィルター、3バンドEQ
・専用のLoopコントロールセクション
・Serato Scratch Bank機能にも対応するパフォーマンス・パッド
・アナログターンテーブルのようなモーター・オフ・スイッチを採用したStart/Stopボタン
・XLRメイン出力端子、Booth Out端子搭載
・LINE/PHONO入力x2
・TRS/XLRマイク入力x2
・USBポートx2
・可搬性に優れたDJコントローラー (約10kg)
・Serato DJ Pro付属 (有償でSerato DVSにアップグレード可能)

RANE / ONE《SCRATCH音ネタ入り16GBUSBメモリーサービス》《1月28日発売予定》
178,000円 (税込)
SPINDJで予約受付中です!