プリアンプ的に使えるのとプリアンプそのもの、どっちもあります!
2019-08-09さて、今日も暑さがこわい柳です;
今日はサクッといきましょう!!
こないだに引き続きVivieエフェクターのご紹介!!!
ドォォォォォォォォォォンッ!!!!

「サイ」ことRhinotes!!!!

こないだ某〇ジマートでも超有名ベーシストがレビューしておりましたが、プロの現場でも何不自由なく使えるというのが何よりも素晴らしい!!
「プロだから使いやすいとか言ってるんじゃないの?」
こんな声が聞こえてきそうですね、、、
ですが、そんなことありません!
普通のベースアンプで音を作るのとなんら変わりない操作性でBottomがはっきりしていながらも、グルーヴ感たっぷりのフレーズに合うサウンドとしてプリアンプ的に常にかけるもよしだったり、バッキバキの硬質な質感でスラップに合うサウンドとしてプリセット的に用意しておくなど使い方は本当に様々!
フクロウこと「OwlMighty」

続いてはVivieでベース用と言えばかなりの人が想像するであろうOwlMighty!! プリアンプというだけあって2Ch仕様でクリーンから歪みまで難なくカバーする懐の広さ!
「ノブがいっぱい過ぎて分からなくなりそう。」
おやおや、またこんな声が聞こえてきそうですね、、、
ですが、こちらもご心配なく!!
EQが独立していないのでクリーンと歪みそれぞれのキャラが迷子になることはありませんし、Blendノブのおかげで歪み過ぎることも無ければColorノブのおかげで歪み方が際立たなくなるのも防げます!
確かにノブは多いですが、ちょこっと触るだけですぐに自分なりに使い方が見えてきます!!よくある説明書を読んでも訳が分からないなんてことはありません!!
いかがでしたか?
見た目が気に入っただけで買っても大丈夫!!
すぐにあなたのよい相棒になってくれる事間違いなしです!!!
という事で、ぜひ御茶ノ水UMSにお試しに来てください!
—————————————————-
石橋楽器店 U-BOX MEGA STORE
担当:柳