オカダインターナショナルさんでの研修のお話と僕の大好きなAXE-FXのお話でございます!
2018-12-01 皆様こんにちは!エフェクターフロア我妻でございます!実は先日、オカダインターナショナルさんの研修に参加させていただく機会がありました!
オカダインターナショナルさんといえば、皆様も一度は耳にしたであろうCAJやSadowsky、Fractal Audio Systems、Suhrなど、数々の一流メーカーの輸入代理店を務めている会社でございます!
かくいう僕も個人的にSuhrのギターやFASのAxeを使わせていただいているので勝手に親近感を感じている代理店さんです。
今回は、主に【Fractal Audio Systems Axe-Fx III】に関して、みっちりと研修を受けて参りました!

世界を股に掛けるトップアーティストたちがなぜこぞってAXEを使用するのか。
日本のトッププレーヤーがAXEを選んだその理由はなにか!?
AXEのアンプモデリングが良いと言われているポイントとは!?
まだ日本未発売の専用フットコントローラーに代わる、【CAJ / MIDI PRG STATION】の簡単なセッティングの仕方。
AXE IIIのエディターを最新版にしたら使えなくなった…という場合の対処法。
とにか~~~~~~~く僕にとっては内容の濃い研修でした!
内容が気になる方は、私、我妻までお申し付け下さいませ!!

ハイエンドの機材を今まさに検討している方や、AXEに少し興味がある方はもちろんのこと、HELIXやKEMPERとどう違うのか、どちらがいいのかという疑問をお持ちの方。
はたまたちょっと込み入った疑問も渋谷店エフェクターフロアに来ていただければ、たちまち解決するはず!
また僕自身、前モデルのAxe-fx II XL+を使用していますのでAxe使ってみてどうよ!!??操作性はどうなの!!??MIDIコントローラーは何にしたらいいの!!??というような質問もお答えできます!!!
当店では試奏環境も整えており、Axe- fx IIIはもちろんのこと、KEMPER、HELIXとの弾き比べはもちろんのこと前モデルのAxe-fx II XL+とも弾き比べ可能となっております!

どの機種もLINE出力でミキサーに接続し、スピーカーは【ADAM AUDIO / A3X】で鳴らしています!(A3XのTWEETER LEVELを上げ、AXE-FX IIIの幅広いレンジを最大限に活かす事ができるように調整したので、ぜひぜひ弾いてその素晴らしさを感じてください?!)

先日アップしたブログに記載しましたが、(先日の記事はこちら)渋谷店にAXE-FX IIIが大量入荷する運びになりましたのでこの大チャンスを見逃すわけにはいきませんね??
もちろんAXE-FX IIIに使える周辺機材(MIDIコントローラー、EXPペダル、ラックケース)もばっちりと取り揃えておりますのでご安心ください!
当店にはFASコンシェルジュ資格を持つスタッフが在籍しておりますので、お客様を全力でサポートさせていただきます!!店頭でわからないことがあれば、加涌もしくは我妻までお申しつけくださいませ!

↓お問い合わせ先↓
〒150-0042 渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM 2F
営業時間 11:30?20:30
TEL:03-3770-148
メールでのお問い合わせはこちらかshibuya@ishibashi.co.jpまで!!