Djent、メタルコア好きにはたまらんです
2018-11-10 皆様こんにちは!エフェクターフロアの我妻でございます!今回もホットな新製品をご紹介しちゃいますよ??????!!!!
しかも!!ふたつ一気に紹介しちゃいます!!!!!!!
Darkglass Electronics / Microtubes X7 &Microtubes X


X7: 税込\38,340 X: 税込¥25,920
商品ページはこちら(X7)とこちら(X)
ベーシストなら誰もが知るであろう、ダークグラスから2機種一気に発売されました!!!!弾いてみるとわかりますが大変な暴れん坊です!
では、まずX7からコントロール紹介をさせていただきます!

目を惹くグライコ、LOW,HIGHPASS、LOW COMP、LOW LEVEL、HIGH LEVEL、HIGH DRIVE…
パッと見るととにかくコントロールが多い印象があるかもしれません。
ただこのX7、激ヤバです。
噛み砕いて説明しますと、クリーンの音色のLOW、歪ませた音色のHIGH。
この二つの音色をクロス(だから商品名にXって入るんですね!)させて音作りをするのです!
LOW PASSはLOWの音色に効き、HIGH PASSはHIGHの音色に効くのでどっしりとしたクリーンを作ったりもできますし、メタルコアのような歪みを作るのも容易です。
歪みが粒が粗めなので芯を残すのにローを効かせたクリーンを混ぜる、というのも気持ちがいいと思います。
そしてグライコですが、カット、ブースト方向に広いレンジを持っております!
帯域ですが、500Hz、1kHzに加えてLOW Shelf、High Shelfもあり、利便性に富んでいます。
ちなみにここにあるMasterでX7の全体の音量を調整できるので、小さいなと思ったらここをばっこり上げてあげれば大丈夫です。
さて、お次はMicrotubes Xです。

コントロールですが、こちらは先程のX7に比べて、色々増えたり減ったりしていますね…?
大まかに言いますとグライコ、LOW COMPが無くなっております。X7ではLOW、HIGHを混ぜて音作りしていたのが、小さくなったので少ないノブで同じことをやるという感じでしょうか。
この製品のコンセプトが二つの音色をクロスさせる(僕が勝手にそう思ってるだけです)というものなので、小さいほうでももちろんそのコンセプトは変わっておりません。(僕が勝手にry)
Xの方では、LEVELが全体の音量になり、DRIVEでHIGH PASSを通ったドライブサウンド(X7ではHIGHの音色)の歪み量をコントロールします。
そのドライブサウンドを、LOW PASSを通ったクリーンサウンド(X7ではLOWの音色)とMIXノブでクロスさせる、という音作りの仕方になります。
新しく増えているMIDSノブは、X7でのグライコを縮小したような物になっております。
X7は帯域が選べるのですが。こちらでは500Hz周辺固定となってますね。
歪みの質などはX7と比べるとさほど差はありませんが、やはりグライコの有無は大きいかなぁと感じてしまいます。
まとめると、メタルコアやハードコア、Djent大好きな人にはツボに入るようなエフェクターでした。どちらもクオリティの高いエフェクターですので、是非試奏して感想をお聞かせください!!!!!!!
以上、エフェクターフロア担当我妻でした!!!
↓お問い合わせ先↓
石橋楽器 渋谷店
電話:03-3770-1484
FAX :03-3770-8435
〒150?0042
東京都渋谷区宇田川町31-2 2F
営業時間:11:30?20:30