自宅練習からステージまでこの1台で完結!
2017-01-26 みなさんこんにちは!全国各地で厳しい寒さが続いてますが福岡も寒いです。
そんな寒い日はネットで欲しい楽器検索ですね。
今回は福岡店でもお問い合わせ&人気ダントツ1位の商品のご紹介です!
JUNO-Diの後継機種「JUNO-DS」!

JUNO-DSのポイントは3つ「簡単操作」「軽量」「高音質」
3つのポイントについて簡単にご説明します。
まずは店頭でご質問が多い操作面から簡単にご紹介します。
2つの音源を右と左に分けて音色を使用したい。
こちらはスプリットという機能を使えば大丈夫です。
スプリット画面はこちら

左側をLOWER、右側をUPPER。それぞれ好みの音色を選ぶことが可能。
またスプリットのポイント位置は「SPLIT」ボタンを押しながら鍵盤を押すだけなので簡単です。
つぎにスプリットした際にそれぞれの音色の音量バランスを調整したい。
こちらの質問も多いですが、これもとても簡単に解決します。
本体の左側に配置されているスライダーで音量調整が可能です。

こちらのスライダーにはリズムパターンやオーディオプレーヤーの音量調整や
マイクインプットの音量も調整ができます。
JUNO-DSにはマイクも接続可能なのでピアノ弾き語りする方にもお勧めの1台。
また操作面ではよく使う機能には文字が色が変わっています。
これも初めて使う方にはとても助かりますね。
例えば鍵盤のタッチ感を調整する「KEY TOUCH」ボタンも色が変わっています。

そして何よりJUNOシリーズは持ち運びも非常にラクラクの5.3kgです!
ただ軽量化するだけでなく持ち運べる重量だけど、作りも頑丈というのがJUNO-DS!
女性が街中でもJUNO-DSを持っている方をよく見かけますが女性でも
ラクラク持ち運びが可能なシンセサイザーとなっています。
次に音の部分ですがライブで特に使う ピアノ / エレピ / オルガン 音色が強化されました。
とくにピアノの音はご来店のお客様にもすごくいい評価を頂いています。
また前モデルJUNO-Di のプリセット約1,000 音色も搭載。
JUNO-Di との音色データの互換性もあるのでJUNO-Diを使用していた方はデータの以降も可能です。
FAシリーズでも好評の音色拡張ライブラリー・サイト Axialから
EXPシリーズを1タイトル読み込むことも可能になっていて高い拡張性も実現。
常に時代の流れにあった音色を読み込めば、長く愛用することができます。
JUNO-DSにはシンセサイザーの定番カラーといえるブラック・モデルに加え、
より女性の方にも大人気のホワイト・モデルをラインナップ。
また福岡店では様々なシーンに合わせたお買い得なJUNO-DSセットをご提案しています。
詳しくはこちらから
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
イシバシ楽器福岡パルコ店
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO 8F
TEL:092-726-1484
営業時間
10:00?20:30
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★