ガイドブックに心トキメク!
2015-12-12 こんにちわ、こんばんわ 福岡店の福くんです。中古商品を買い取ると中身(付属品)の整理をするわけですが
たまにこういうのがでてくるんですよね。

古い取扱説明書。今回はNIKKAN YTR-332の中に入っていたわけですが、
なかなか味のあるガイドブックです。
ニッカンYTR-332だと70年代でしょうから40年前のものでしょうか。
こういうノスタルジックなものに若干惹かれてしまうワタクシ。
いつだか某お店で「キレイなカタログと当時の値札がはいっている」というだけで
アルトサックス・YAS-61を購入してしまった記憶が・・・。
いまや箪笥の肥やしですが。


インターネットが普及する昨今はスペック表を網羅されている方もいらっしゃいますが、
古い情報というのはなかなか我々もこういった資料として手にすることがなく、
YTR-3番台以下の楽器は、ひとくくりに「ビギナー向けにどうぞ」的になってしまいがちです。
ただこういった情報を見ているとまた違うアプローチが見えてきたりします。

普及品に関しては「大量生産」というイメージが非常に根強いものでありますが、
最終ページの検査終了証が1本ずつ人間が組み立てて
いることに変わりはないのだと感じさせてくれます。
山崎さんと近藤さんと菱沼さんはまさかこんなところで
私に紹介されているとは夢にも思わないでしょうね。

ちなみに確認すると前述の自己所有アルトサックスYAS-61にも最終検査証が。。。
なんと吹奏検査は坂口新先生!あの黄色い本の人ですね!
もはや選定品みたいな感覚です!(笑)
今日は抱きしめて眠ることにしましょう。
ところで、このYTR-332、なかなか状態いいですよ。
ラッカーはしっかり残っており、へこみとか修正はないのです!

ピストンボタンは肉厚のものですし、
指賭けも普及価格帯に良く見る簡素なものではないのです。




現在クリーニング中ですがアガリが楽しみです。
価格は43200円予定です!