INTRODUCTION
イントロダクション
Murphy Lab(マーフィー・ラボ)の 誕生。
Tom Murphy(トム・マーフィー)の
その 芸術的 な 技術 と 才能 が 継承 されてゆく。
Tom Murphy(トム・マーフィー)の その 芸術的 な 技術 と 才能 が 継承 されてゆく、Murphy Lab(マーフィー・ラボ)の 誕生。
Gibson Custom Shop(ギブソン・カスタムショップ)の エイジング の第一人者で、マスター・アルティザン の Tom Murphy(トム・マーフィー)が手掛ける Murphy Lab(マーフィー・ラボ)・コレクション が、新たに誕生します。
マーフィー・ラボは、ナッシュビルの Gibson Custom Shop(ギブソン・カスタムショップ)内に新設された ラボ で、Tom Murphy(トム・マーフィー)が Gibson Custom Shop(ギブソン・カスタムショップ)のチームを率いて、プロトタイプをもとに、あらゆる ボディシェイプ / フィニッシュ / エイジング・レベル の検証を始めたことから、その構想が生まれました。この ラボ では、これまでにない リアリティ とこだわりを追求した エイジング(ヴィンテージ・ギターの経時変化した外観と弾き心地を再現する処理)を行うために、科学的検証に基づく最新の技術を駆使して、ギター の エイジング を専門に行います。
Tom Murphy(トム・マーフィー)と Gibson(ギブソン)は、経時変化により ウェザーチェック と呼ばれる クラック を生じさせる、「1950年代」「1960年代」の ニトロセルロースラッカー を科学的に解析し、その変化のプロセスを紐解き、あらゆるモデルのプロトタイプによるテストを重ねて、ヴィンテージ同様の ナチュラル・ウェザーチェック を再現する ラッカー・プロセス を開発しました。
これは、Tom Murphy(トム・マーフィー)と Gibson Custom Shop(ギブソン・カスタムショップ)の エンジニアリング・チーム による 数十年に渡る仕事の集大成 であり、正確に再現された ヴィンテージ・リイシュー を ファン の手に届けるという、「情熱」と「努力」の結果です。
これまでに、「ジミー・ペイジ」「エリック・クラプトン」「スラッシュ」「ジョー・ウォルシュ」「ビリー・ギボンズ」「ジョー・ペリー」「ピーター・フランプトン」「ディッキー・ベッツ」「ゲイリー・ロッシントン」といった、伝説的なミュージシャン の シグネチャーモデル の エイジング も、Tom Murphy(トム・マーフィー)は手掛けてきました。
Tom Murphy(トム・マーフィー)の存在と、その芸術的な作品の数々は、ギブソンの歴史の中で重要な役割を果たし、今も、そしてこれからも、Murphy Lab(マーフィー・ラボ)として永遠に引き継がれていきます。
Gibson Custom Shop(ギブソン・カスタムショップ)の立ち上げ時のメンバーであり、ヒストリック・コレクション 開発 の プロジェクト・リーダー として尽力した Tom Murphy(トム・マーフィー)は、その後 新品のギター に ヴィンテージのルックス と フィーリング をもたらす エイジング という テクニック で活躍してきました。
この Murphy Lab Collection(マーフィー・ラボ・コレクション)は、ヒストリック・コレクション をベースモデルとする 50種類 の エイジド製品 です。これらは貴重なオリジナル・モデルへのオマージュではなく、まさにクローン。レーザー・スキャンによるデータに基づくディメンション、オリジナルを分析して素材まで再現されたプラスチック・パーツ、そしてサンバーストのカラーまで、全てが高いレベルで再現されています。
Tom Murphy(トム・マーフィー)の ヴィンテージ・ギターへの情熱 と 深い知識に裏打ちされた技術 によって、Gibson(ギブソン)の 自然なラッカークラック と 演奏による摩耗 を見事に再現しています。まさに、Gibson(ギブソン)の黄金期に作られた オールド を弾いているかのような、至高のフィーリングを味わう事ができる逸品です。
SPECIAL COMMENT
スペシャルコメント
AGING LEVEL
エイジング・レベル
ヴィンテージ・エキスパート / エイジング の パイオニア である トム・マーフィー に率いられた Murphy Lab(マーフィー・ラボ)の アルティザン・チーム は、新たに開発した ラッカー処理技術 と 手仕上げのエイジング・テクニック を組み合わせることで、ヴィンテージ・ギター の ルックス と フィーリング を再現します。
Murphy Lab(マーフィー・ラボ) の エイジング には、「ウルトラライト」「ライト」「ヘビー」「ウルトラヘビー」の4段階に分けたレベルが設定されています。この エイジングレベル を元に、Murphy Lab Collection(50種類のヒストリック・コレクションがベースモデル)と カスタム・オーダー の 2つのプログラム で提供します。また、すべてのレベルで ヴィンテージ の プレイフィーリング をもたらす「ロールド・フィンガーボード・バインディング」を採用しています。
ULTRA LIGHT AGED
ウルトラライト・エイジド
ウェザーチェックと、ライトエイジド・ハードウェアの組み合わせにより、ケースの中で大切に保管されてきたコンデイションを再現。
LIGHT AGED
ライト・エイジド
より高密度なウェザーチェックとライトエイジド・ハードウェアにより、ホームで弾かれてきたギターの経時変化、演奏による摩耗を再現。
HEAVY AGED
ヘビー・エイジド
ツアー、ギグによるハードなプレイにより、ネックやボディのフィニッシュが剥がれた状態やベルトのバックル傷を再現。マーフィー・ラボによるヘビーエイジド・ハードウェアを採用。
ULTRA HEAVY AGED
ウルトラヘビー・エイジド
プロギタリストのメインギターとして、ツアー、ギグで酷使されて、剥がれたフィニッシュから木部が露出した状態を再現する最大レべルのエイジング。マーフィー・ラボによるヘビーエイジド・ハードウェアを採用。
いかがでしたでしょうか?
それでは、Murphy Lab(マーフィー・ラボ) による 至高の エイジング・コレクション を、ごゆっくりとお楽しみください。
CATEGORY
カテゴリー
LINE UP
ラインナップ
EXPERT
エキスパート
Gibson Product Specialist | No: CS1402JP
和田 孝幸
Takayuki Wada
「池袋店」でのキャスト時代、エフェクター、アンプ、国産エレキギター担当。その後、「御茶ノ水本店」での Gibson フロア責任者、「渋谷店」での サブマネージャー 兼 Gibson 責任者 を経て、現在「御茶ノ水本店 Finest Guitars」の店長を務める。年に4回、「Gibson Factory」での買い付けなどにも参加するなど、材料の選定から企画まで幅広く従事している。
所有するギターは「Vintage 1968 Les Paul Standard」「HC 1959 Les Paul」など。初めて購入したギターが「Gibson Les Paul Special TV-Yellow」と、根っからの「Gibson」好き。「60年代 ブルース」や「ロック」「テクノ」「ジャパニーズロック」まで、幅広く愛聴している。
「Gibson」が公式に認定する「Gibson プロダクト・スペシャリスト」の資格 [No CS1402JP] を所有。「Gibson」の事なら何でもご相談下さいませ。最高の1本を選ぶお手伝いを致します。
Ochanomizu Finest Guitars | Hi-end Gibson Floor
柏﨑 慶太
keita Kashiwazaki
埼玉県さいたま市出身。父親の影響で中学時代にロックンロールに出会い、エレキ・ギターに痺れてバンドを結成し演奏開始。「Firebird」と「Jaguar」が好きですが、トラディショナルなギターは何でも好きです。腕やテクニックは抜きでかっこいいギタリストが好きです。
代表番号
03-5244-5210
メールアドレス
住所
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台1-8-6
丸善ビル 1F / 2F
営業時間
11:00 ~ 19:00
定休日:水曜日(第一週除く)
STORE
取扱店舗
代表番号
03-5244-5210
メールアドレス
住所
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台1-8-6
丸善ビル 1F / 2F
営業時間
11:00 ~ 19:00
定休日:水曜日(第一週除く)
代表番号
06-6241-1484
買取番号
0120-14-1484
メールアドレス
住所
〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-9-13
AH御堂清水町ビル 1F / 2F
営業時間
12:00 ~ 20:00
代表番号
06-6486-1484
メールアドレス
住所
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町10-12
NU-chayamachi 5F
営業時間
11:00 ~ 21:00
代表番号
092-726-1484
買取番号
0120-51-1484
メールアドレス
住所
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目11-1
福岡パルコ 8F
営業時間
10:00 ~ 20:30
Gibson Custom - Murphy Lab | Master Artisan
Tom Murphy
トム・マーフィー
私の名前を冠した楽器を世に出すことは、責任を感じると共に大変嬉しく光栄に思います。
この仕事は何十年にもわたって私が情熱を注いできたもので、それがマーフィー・ラボにより、様々なモデルで一貫性を持たせたプロセスで製品化できたことは画期的なことです。
私はいつも自分の作品を本物のヴィンテージ・ギブソンギターと重ね合わせていますが、私達がマーフィー・ラボで生み出すギター以上のものは他にないと自負しています。
マーフィー・ラボは、これまでのエイジドの概念を一変させるもので、まさにエイジド・ギターの未来です。
Gibson - Brand President
Cesar Gueikian
セザール・グイキアン
ギブソン・カスタムショップは、サウンド、クオリティ、クラフツマンシップのいずれもギブソン・ブランズの頂点となる製品であり、そのギター1本1本に、ギブソンの伝統が息づいています。
ギブソン・ラボの一つであるマーフィー・ラボは、エイジドのプロセスを見直すことで、ヒストリック・コレクションに真のヴィンテージ・ギブソンのフィーリングをもたらしたのです。
マーフィー・ラボ・コレクションには、マスター・アルティザン、トム・マーフィーのヴィンテージ・エキスパートとしての知識、エイジング・アーティストとしての比類なきテクニック、ヴィンテージ・ギターの再現にかける熱が込められています。