木材が大量に積み重ねられたウッドミル。木材を熟知したフェンダースタッフにより選定がされています。
ネックセクションのスタッフにより、1ピースネック、スラブ、ラウンド貼り用のメイプル材を、木材の厚みと柾目、追柾目、板目に分類され、エレキギターで演奏上最も精度が必要とされるネック材が、ベテランの目利きで選定、保管されていきます。
ネック加工セクションではサンプルネックが多数吊るされており、同じシェイプでネックを製作できるように品質管理がなされています。これは一本一本異なるシェイプを作る上でも重要なことなのです。
CNCルーターである程度まで加工され、ドリルの形状を変えたり、年代ごとの特徴を再現する治具を使い荒削りされていきますが、グリップ形成は50年から60年代と同様に、職人の手により仕上げていきます。このファイナル・サンディングこそが握り心地を決める職人技でしょう。50年代、ジョージ・フラートンは最終仕上げに納得がいかないと、職人に再修正させるほどこだわりを持っていたそうです。
職人の巧みな技、そしてプレーヤーの意見を取り入れて製作されてきたフェンダーのネックは、エレキギターのネックシェイプの歴史に多大な影響を与えてきました。
フェンダー工場の敷地内にあるビジターセンターは2011年に完成し、一般公開され誰もが入れる夢のセンターです。
ビジターセンターではフェンダーの歴史に触れられるように、部屋中にフェンダービンテージ・ギターから近年のアーティストモデルまで、多くのフェンダー・ヒストリックギターとアンプが飾られています。
フェンダーアクセサリー、アパレル、書籍とフェンダーアイテムが販売されており、しかも気に入ったネック、ボディー、パーツを組み合わせて自分のオリジナルギターを注文することも可能です。アンプ試奏が出来る部屋もあり歴史とサウンドを体感できる、正にフェンダー満載の施設です。
それだけではなくビジターセンターにはドリーム・ファクトリーを見学できるツアーもあります。
ファクトリーツアー料金と利用案内です。事前に予約が必要で休館日もありますのでお気をつけ下さい。
ファクトリーツアー料金 | 利用案内 | |
---|---|---|
大人 | 10ドル | ビジターセンター営業時間:9時~16時 ファクトリーツアー時間:10時~/11時30分~ (ツアー時間:約1時間) 営業曜日 月曜、火曜、木曜、金曜日 |
シニア | 8ドル | |
学生/13~17歳 | 6ドル | |
小人/9~12歳 | 無料 |
今度の旅行は、アメリカ・カリフォルニア・ツアーで、L.A.~アナハイム・ディズニーランド~フェンダーファクトリーツアーと組んでみてはいかがでしょうか?
まもなく入荷! 予約受付中です。
Fender Custom Shop 50s Telecaster Relic 1pc Ash Body 2TS
Fender Custom Shop 60s Telecaseter Relic VBL/R
Fender Custom Shop 63 Telecaster Relic Dakota Red
Fender Custom Shop L-Series 64 Jazzmaseter Relic A3T
Fender Custom Shop Nocaseter Relic NBLD Vintage Specs
Fender Custom Shop L-Series 64 Precision Bass Heavy Relic Black
渋谷店での6年間に数々のリジェンダリーを経験。その後池袋店にてスターキー☆星と出会いリジェンドを伝承する。ただいま横浜店で新たなるギターマンの夢を追いかけている。
彼自身のフェイバリットミュージックはロック、カントリー、ブルースとサウンド面でもギターサウンドに精通。
「宝物探しのお手伝いを親切丁寧にいたしますので心より御来店お待ちしております。」(Duke)
※商品、スタッフの所属等は2014年当時の情報です。予めご了承ください。
Copyright © 2014-2025 Ishibashi Music Corporation. All Rights reserved.