名古屋栄店

レスポールを嗜む。トップ材メイプルの魔性。

レスポールはギタープレイヤーの憧れの一つのモデルであり、いつか手にしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。杢目を見ても、それを自信を持って所有、プレイするためには、フィギュアド・メイプルという木材への価値観をインストールする必要があるのではないかと思います。今回は、トップ材としての木材フィギュアド・メイプルの見方をご案内出来ればと思います。

レスポールを嗜む。トップ材メイプルの魔性。 続きを読む »

Gibson Custom Shop Murphy Lab が完成させた最後の1ピース、『ニトロセルロースラッカー』。

様々なキャリアを経ながらもヴィンテージギターと向き合い続けてきた彼の、集大成とも言えるのが Murphy Lab 。「1950年代、1960年代のニトロセルロースラッカーを科学的に解析し、それに基づき新たに開発されたラッカー処理技術」とは。

Gibson Custom Shop Murphy Lab が完成させた最後の1ピース、『ニトロセルロースラッカー』。 続きを読む »

Gibson Custom ピックアップ、『Underwound Custombucker 』を弾く。

ギターとプレイヤーを分かつ最後の障壁、弦を飛び越えて交わる悦びに酔う。オーバードライブ、クランチあたりで弾くと、ギターと自分自身を隔てるものが全て無くなった様な感覚を感じ、より良いプレイを引き出してくれるのではないかと思います。うまくヴォリューム、トーンを使って手元で最終調整を行えば、後はギターとプレイヤーのカンバセーションを遮るものは何もありません。

Gibson Custom ピックアップ、『Underwound Custombucker 』を弾く。 続きを読む »

【イベントレポート】浅野先生の弦交換セミナー開催しました!【音楽教室レゾン】

はじめまして!名古屋栄店のマツナガと申します!併設の音楽教室「イシバシミュージックレゾン」を担当しております。 千葉から名古屋に引っ越してきて約半年ほど・・・東海、名古屋の文化、グルメなどなど、レゾンの先生方や在籍生徒の

【イベントレポート】浅野先生の弦交換セミナー開催しました!【音楽教室レゾン】 続きを読む »